ページトップへ戻る
投稿ボックス

番組

知って得する女性の健康
7月30日(日)妊娠中・産後の食生活 入院中の食事の役割

慣れない育児では無理をしがち。
お母さん一人で全部をやろうとするのは無理、
頑張りすぎない工夫が大切です。

■産後・育児中の栄養

170730_01.jpg170730_02.jpg

気をつけたいのは過剰な塩分摂取です。

170730_03.jpg

■減塩食生活のアドバイス

うま味があれば十分おいしさを感じることができます。

170730_04.jpg

食べることは楽しいこと
うす味でもおいしく食べられる方法を身につけると
これからの家庭の食事でも役にたちます。

■今年から「栄養の日」が制定されました

170730_06.jpg 170730_07.jpg

7月23日(日)妊娠中・産後の食生活 入院中の食事の役割

産後の忙しい入院生活を応援するのが
1日3回の食事。
福田病院では、産後の入院中、
患者専用レストランで食事を提供しています。

170723_01.jpg170723_07.jpg170723_04.jpg170723_05.jpg

工夫を凝らした料理は会話のきっかけにもなります。

病室では赤ちゃんと一緒に過ごし
授乳、育児指導、面会など忙しい時間を過ごします。

■入院中の食事

170723_09.jpg170723_10.jpg

170723_11.jpg 出産という女性として大きな事業をやり遂げ
これから育児という戦場に向かうお母さんたちに
ゆっくりと好きなものをたべてほしいという
ねぎらいとエールが込められています。

7月16日(日)妊娠中・産後の食生活 妊娠中の栄養 その2

妊娠中期は食欲が増す時期となり
食べ過ぎに注意が必要です。

■妊娠中期以降の食生活

170716_02.jpg170716_03.jpg

必要とされる栄養にはそれぞれの役割があります。
一品で量を多く摂るのではなく、品数を多く摂るようにしましょう。

170716_04.jpg

空腹感が強くなると、食べ過ぎにつながるため
間食をうまく取り入れましょう。

170716_05.jpg

色々な食材を摂るように心がけ
食事の摂り方も工夫をしましょう。

170716_08.jpg

野菜やきのこ、海藻類は便秘の予防にもつながります。

170716_09.jpg

■女性や妊婦に葉酸が大切な理由

葉酸はホウレン草から見つかったビタミンB群の一つです。

170716_11.jpg170716_12.jpg170716_13.jpg

葉酸は食品からの摂取だけではむずかしいので
サプリメントなどもうまく利用しましょう。

7月9日(日)妊娠中・産後の食生活 食中毒について

妊娠初期はつわりで悩む人も多いもの。
つわりのために食べられないことがあっても
あまり神経質になる必要はありません。

■妊娠初期の食生活

170709_02.jpg170709_03.jpg170709_04.jpg

■妊娠中の栄養

170709_06.jpg170709_07.jpg

食欲がない場合には

170709_08.jpg170709_09.jpg170709_10.jpg170709_11.jpg170709_12.jpg

7月2日(日)妊娠中・産後の食生活 食中毒について

妊娠をきっかけに食生活を見直す人は多いもの。
安産のために正しい食習慣を身につけることは
子どもや家族ほ健康を守ることにもつながります。

梅雨の時期に気をつけたいのが食中毒です。

■気をつけたい食中毒

170702_01.jpg170702_02.jpg170702_03.jpg170702_04.jpg

■妊娠中気をつけたいこと

170702_06.jpg170702_07.jpg170702_08.jpg170702_09.jpg

■乳幼児の注意点

170702_11.jpg170702_12.jpg170702_13.jpg

料理を作る人も食べる人も手洗いを徹底させることで
食中毒のリスクはかなり減らすことができます。

バックナンバー