3月 8日(火)放送 余り野菜の味噌汁ミネストローネ風
【材料】(2人前)
・水 2カップ
・昆布(約10cm長さ) 1枚
・(余り野菜)
 大根・キャベツ・菜の花・長ネギ・小松菜・ニンジン・タマネギ
 各70g程度
・オリーブオイル(炒め用) 大さじ1
・味噌 30g~40g(市販の合わせ味噌・お好みで調整)
・オリーブオイル(仕上げ用) 適量
【作り方】
★神保シェフの昆布水★
 ペットボトル2リットルのミネラルウォーターに10センチ長さのだし昆布1枚を入れて冷蔵庫で一晩置く。
 これだけで色んな料理に使える昆布だし完成!
   ・味噌汁の他に...カレーやご飯を炊く際の水に使える!
   ・冷蔵庫で1~2日保存可能
- 大根・キャベツ・長ネギ・小松菜・人参・タマネギはさいの目切り、菜の花の根元は皮むき器で筋を取り大きさをそろえて切る。
 - 鍋にオリーブオイルを入れて中火で温める。
 - ニンジンとタマネギを入れて1分炒める。
 - 長ネギ、大根、キャベツを入れて1分炒める。
 - 小松菜、菜の花を入れて1分炒める。
 - 全ての具材を炒めたら、神保シェフの昆布水2カップを加え煮立たせる。
 - ひと煮立ちしたら、火加減を弱火にして合わせ味噌を溶く。
 - 器に盛り付けて、仕上げにオリーブオイルをたらし、めしあがれ!
 
【ポイント】
・ミネラルウォーターに昆布を入れた昆布水を使う
 [だしがなくても十分に美味しくなる。(色んな料理にも使いやすい)]
                    
            
                    