

進化系!食べるラー油

あらゆる場所をリモート回線でつなぎ、楽しい情報をプレゼンしてもらうコーナー!
今回はご飯のお供専門家・長船邦彦さんに出演して頂き、進化系!食べるラー油を5品紹介します!
|
【株式会社 陣中】 仙台名物牛タンがたっぷり詰まった食べるラー油。商品名にあるように9割が牛タン。2022年の段階で累計300万食売れた人気商品! |
![]() 594円(税込) |
【シーラック株式会社】 HP:購入はこちらから シーラック名物のカツオ節チップス「バリ勝男クン。」をラー油漬にしたご飯のお供。老舗のかつお節メーカーだけあって、ダシの旨味が奥深くカツオチップスの食感もいいアクセント!「これぞ令和時代のおかかめし」と言える商品! |
![]() 3,000円~(税込) |
【ジョイアンドサン】 HP:購入はこちらから ザクザクを越えたまさに「ゴリゴリ」とした食感が特徴。ゴロゴロ入った存在感たっぷりの厳選されたナッツが決め手。食べ応えも旨味も他とは違う食べるラー油。素朴な味付けなので、ご飯と食べる際には醤油やめんつゆをかけて食べるとちょうどよい塩梅。 |
![]() 497円(税込) |
【小田原屋】 HP:購入はこちらから フライドガーリックとフライドオニオンのサクサク食感がクセになる食べるラー油。料理のちょっとしたアレンジメニューにもつかえ、ラー油豆腐やラー油冷麺、餃子やきんぴら、ご飯やお鍋など和洋中なんでも合う。 |
![]() 980円(税込) |
【味市春香なごみ&博多中州GOSHO】 HP:購入はこちらから 有名人が、福岡のおすすめご飯のお供としてよくメディアで紹介されている「鮭明太」。その販売元の「味市春香なごみ」と中州の創作イタリアン「博多中州GOSHO」がコラボした商品。明太子の具がぎっしり入っていて、辛すぎず食べやすく、キクラゲの食感も感じられる一品。 |