科学の祭典 実験動画サイトクマLabo 科学の祭典 実験動画サイトクマLabo

科学の祭典
 研究プレゼンコンテスト!
 決勝審査結果

      
【金賞】

研究テーマ
「鴨川河畔公園の小川のグッピーについて」
学年:小学6年生
氏名:田中 咲希さん

田中咲希
      
【銀賞】

研究テーマ
「人の体じゅうをささえるイスの力」
学年:小学2年生
氏名:竹中 琉果さん

竹中琉果
      
【銀賞】

研究テーマ
「ナガコガネグモが揺れる理由」
学年:中学3年生
氏名:髙木 大幹さん

高木大幹
      
【銅賞】

研究テーマ
「探せ!発電できる土」
学年:小学6年生
氏名:後藤 和貴さん

後藤和貴
      
【銅賞】

研究テーマ
「累代飼育がオケラに及ぼす影響〜6年間育てたオケラたち〜」
学年:小学6年生
氏名:古家 昊叡さん

古家昊叡
tokyologo
  科学の祭典 チラシ表面 科学の祭典 チラシ表面

青少年のための科学の祭典熊本大会2025
コラボ動画 第2弾

青少年のための科学の祭典熊本大会2025
コラボ動画 第1弾

実験動画を全て見る 実験動画を全て見る
プログラミングゲーム プログラミングゲーム
プログラミングゲーム

「プログラミングとは?」

このゲームでは「プログラミングってどんなものなの?」という基礎の考えをゲーム化し、
楽しみながらプログラミング思考を学べるゲームになっています。
プログラミングとは、コンピューターを使って
思い通りの動きをするように指示を出すことです。
指示が悪いと、思い通りに動いてくれません。

そんなコンピューターに指示を出すときに使う言葉をプログラムといいます。
プログラムとは日本語、英語と同じように一つの言葉です。

たとえば、今キミが使っているスマートフォンやパソコンもたくさんのプログラミングによって動いているんです。

プログラミングゲーム