熊本城で「宇土櫓を解く」始まる 解体過程で行われた調査結果まとめた展示

この記事をシェア

  • LINE
熊本 2025.11.05 19:51

熊本城の宇土櫓を解体する過程で行われた調査結果をまとめた展示が、5日から熊本城天守閣で始まりました。



国の重要文化財の熊本城宇土櫓は熊本地震で大きな被害を受けました。そして、修復に向けた解体が8月に完了しました。熊本城天守閣で5日から始まった展示「宇土櫓を解く」は、解体と同時に行われた調査の成果をまとめたものです。



宇土櫓はこれまでたびたび改修されていて、今回の展示では加藤家の桔梗紋が入った瓦や、細川家の九曜紋が入った瓦、昭和に焼かれた瓦などが並べられ、時代ごとの変遷を見ることができます。

■熊本城調査研究センター 木下泰葉さん
「(瓦の)作り方も少しずつ違いますし、模様や土の質感そういったものも少しずつ違いますので、実際に見比べてみてもらいたいなと思います。」

展示は2026年3月まで行われ、11月22日には調査結果を国宝の松江城天守と比較するシンポジウムが熊本市国際交流会館で開かれます。