えっくま○ン!?自称・詐欺師の「ワルモン」高齢者を詐欺から守るイベントに登場
「電話で『お金』詐欺」の深刻な被害を受けて、熊本県警が高齢者を詐欺から守ろうとイベントを開きました。
熊本市のびぷれす広場で行われたのは、詐欺の被害を再現した劇です。県警の新しいマスコットキャラクターで自称・詐欺師の「ワルモン」が登場し、詐欺の手口を紹介しました。会場では、家の固定電話で国際電話を受けないよう対策するブースも設けられました。
■訪れた人
「自分は絶対引っかからないと思ってますけど、かかってきたらだまされるかもしれない」
ことし1月から7月末までの県内の被害件数は126件、被害総額は約5億6千円にのぼっていて、いずれも前の年の倍以上となっています。
■熊本県警本部生活安全企画課 釜賀ルミ次席
「自宅の電話は常に留守番電話に設定して、知らない電話は出ない。もし出てしまって少しでもお金の話が出たらすぐに電話を切っていただいて警察に相談をしてください」