11月12日(月)放送 ミシュラン2つ星料理人!ふるさとの高校で特別授業
和食料理人、宮本さんに伝授していただいた
玉名の黒磯海苔のかけあんのレシピ。
今回、和食料理人、宮本さんに伝授していただいた
玉名の黒磯海苔のかけあんのレシピ。
玉名産の黒磯海苔かけあん
【材料】(作りやすい分量)
だし汁 大さじ20
濃口しょう油 大さじ1
酒 大さじ1
海苔(今回は玉名の黒磯海苔バラを使用)2にぎり程度
水溶き片栗粉 適宜
【作り方】
- だし汁に濃口しょう油、酒を鍋に入れ沸かす。
- 海苔を入れて混ぜる。
- 沸いている状態で、水溶き片栗粉を少しずつ入れて、トロミがついたら出来上がり!
※沸いている状態で入れないと粉臭さがのこるので気をつけて下さい。
※茶碗蒸しのかけあん、ごはんはもちろん、湯葉にかけたり、イカ刺しに絡ませるなど色んなものに合わせて使ってみて下さい