11月 8日(木)放送 レンコン団子のキノコ汁
【材料】(2人分)
レンコン...100g
白玉粉...70g
キノコ(シメジやエノキなど好みのもの)...適量
カツオと昆布のだし...3カップ
酒...大さじ1
しょうゆ...小さじ1
塩...小さじ1/2
小ネギ...適量
【作り方】
- すりおろしたレンコンを白玉粉と混ぜ、練って手にくっつかなくなるくらいまでまとめる。耳たぶくらいの柔らかさに! (かたすぎたら水、やわらかすぎたら小麦粉(少々)を加えて調整するといい)
- 生地をひと口大にちぎり丸め、中心をくぼませる。
- 鍋にダシ(一番だし)をわかしフツフツとしてきたら団子を入れて5分くらい煮る。(中火)
- キノコは根元の固い部分を切り落として食べやすく裂き、2に入れて一煮立ちする。
- 酒、しょうゆ、塩を加えて味をととのえる。
- 器に盛って小ネギを散らしたらできあがり!
【昆布とカツオの一番だしの取り方】
- 鍋に水1リットルを入れ昆布10グラムを浸す。(冬は1時間半 夏は20分)
- 火にかけて鍋の内側にフツフツと泡がついてきたら、昆布を引き上げる。(沸騰させない)
- 火にかけて沸騰する寸前にカツオ節40グラムを入れて1分浸す。
- ボウルにザルを置き、ペーパーを敷いてこしたらできあがり!
団子は耳たぶくらいの柔らかさに!