全国のニュース

ジャニーズ事務所“解体”…新エージェント会社設立へ 東山社長「ファンの方々と一緒に新しい未来を切り開いていく」 会見では“紛糾”場面も

ジャニーズ事務所の東山紀之社長は、事務所を解体して社名を「スマイルアップ」に変更し、タレント個人やグループと契約を結ぶエージェント会社を新たに設立すると発表しました。会見の会場から中継。 会見は午後4時過ぎに終わりました。プロジェクターを使いながら新会社の説明などが行われましたが、藤島ジュリー景子前社長の姿はありませんでした。 東山紀之社長 「自分たちで事務所を解体し、被害に遭われた方に真摯に向き合いながら、最後まで補償を行い、新しい会社でファンの方々と一緒に新しい未来を切り開いていく。これが私たちのビジョンです」 東山社長は会見で、ジャニーズ事務所の名称を今月17日付で「スマイルアップ」に変更し、業務は被害者への補償だけを行うと発表しました。法を超えた救済を実現するため、藤島ジュリー景子前社長は100%株主としてとどまり、補償が終わり次第、廃業するということです。 また、新たにエージェント会社を1か月以内に設立し、希望するタレント個人やグループと契約していくということで、社長には東山氏、副社長には井ノ原快彦氏が就任するということです。 新会社の社名はファンからの公募で決め、詳細はファンクラブを通じて伝えていくとしています。 また、事務所が設置した被害者救済窓口には先月30日の時点で、478人から被害の申し出があったということで、聞き取り調査などのうえ、補償は11月から開始するということです。 ──今回、藤島ジュリー景子前社長が参加しなかった、テーブルに座っていたメンバーの変化についてはどのような声があがっていましたか? 前社長の姿がなかったことについて、記者の間では「なぜいないのか」ということで紛糾したような言葉もありました。 また、井ノ原氏が藤島ジュリー景子前社長の手紙を代読する場面があったのですが、会見のあとで、各メディアにその手紙が配布されました。手紙の最後には直筆のサインも入っています。本人が、冷静に話ができる自信がないということで、今回、このように手紙でお話しさせていただくことを申し訳ないと思っているといった言葉がありました。 ──今回、かなり広い会場で会見が行われましたが、記者は何人来ていたのでしょうか? 会場には、全体ではおよそ300人、詳しくは294人のメディアがいたと発表がありました。そのうち記者は167人で、前回の会見より多い人数でした。また会見場を見渡してみますと、日本のメディアだけでなく、海外から来たメディアもいらっしゃるのが見受けられました。 ──井ノ原氏が質問をしている皆さんに対し「生放送で子どもたちも見ているので冷静にお願いします」と呼びかけたのは、どういった理由なんでしょうか。 記者会見の中では1社1問というルールがありまして、その中で、限られた時間である上に、ルールを破って質問をする記者がおり、少し空気が悪くなるような時間があったのですが、この会見で子どもが見ているということを、ジュニアの育成を担当してきた井ノ原氏の口からそのような説明がされた場面もありました。

2023.10.02 16:59

都立小金井公園で“人の骨”見つかる 近くで見つかったカバンに3年前に行方不明者届が出されている男性の身分証も 東京・小平市

2日昼前、東京・小平市の都立小金井公園で成人のものとみられる骨が見つかりました。近くで見つかったカバンの中には、3年前に行方不明者届が出されている成人男性の身分証が入っていて、警視庁が身元の特定を急いでいます。 警視庁によりますと、2日午前11時半ごろ、小平市の都立小金井公園で「人の頭部と腰付近の骨を発見した」と公園の職員から110番通報がありました。 警察官が現場に駆けつけると、公園内の林の中から成人のものとみられる頭や腰の骨などのほかカバンや靴が見つかったということです。 カバンの中からは2020年に行方不明者届が出されている成人の男性の身分証が見つかったということで、警視庁は遺体の身元の確認を急ぐとともに事件性がないか調べています。

東京 2023.10.02 16:36

ジャニーズ事務所の会見を受け日産がコメント「発表された改革や再発防止の取り組みを注視しながら対応をとっていく」

ジャニーズ事務所の会見を受け、日産自動車は「発表された改革や再発防止の取り組みを注視しながら、対応をとっていく」とコメントしました。広告起用停止の方針について、2日の会見を受けてすぐに変更はないということです。 日産自動車は、自社の人権尊重の方針に反するとして、現在、ジャニーズ事務所のタレントを起用した広告などの展開を停止していて、また、新たな販促物の展開も停止する方針を明らかにしています。 2日のジャニーズ事務所の会見を受けて、日産自動車は日本テレビの取材に対して「この問題を改めて重く受け止める」とした上で、「事務所が発表した改革や再発防止の取り組みを注視しながら、日産の将来的なマーケティング活動に関しても、適切な対応を取っていく」とコメントしました。 2日の会見を受けてすぐに広告起用停止の方針について、変更はないということです。

東京 2023.10.02 16:07

インドネシアで東南アジア初の高速鉄道「WHOOSH」開業 中国が日本に競り勝ち…“一帯一路”により多額融資

インドネシアで2日、中国の巨大経済圏構想“一帯一路”による多額の融資を受けた東南アジアで初めての高速鉄道が開業しました。 インドネシアで2日、東南アジアで初めての高速鉄道「WHOOSH」が開業し、インドネシアのジョコ大統領らが出席して、式典が開かれました。 「WHOOSH」は最高時速350キロで、首都ジャカルタから人気観光地のバンドンまで、およそ140キロを結びます。これまで3時間近くかかっていましたが、40分ほどに短縮されるということです。 この事業は、日本との受注競争に競り勝った中国が巨大経済圏構想“一帯一路”の下、多額の融資を行い実現しました。しかし、用地取得に時間がかかったことや新型コロナウイルスの影響で、開業が4年遅れました。また、当初の計画よりもコストが大幅に膨れあがり、今後、採算がとれるかなど問題も指摘されています。

2023.10.02 16:05

【詳報】関ジャニ∞などグループ名変更へ「すべて“ジャニーズ”とつくものはなくなります」 ジャニーズ事務所会見

ジャニーズ事務所は会見で、関ジャニ∞やジャニーズWESTなどのグループ名称については、名称変更することになると明らかにしました。 東山社長は「本当にみんなたくさんのファンの方に愛されてきた名前ですから、本人たちもすごく葛藤がある思う。ただ、やはり変えていくと、聞いています」と説明し「すべて“ジャニーズ”とつくものはなくなります」と言及しました。またグループの名称は、メンバーで考えているということです。 一方、どのタレントが今後、新たに設立するエージェント会社と契約するかについては「ファンクラブのファンの皆さんに、最初にお伝えしたいということなので、そこは後々、発表があると思います」としました。 東山社長は、「やはり自分たちのしっかりと伝えていきたいという思いが強いと思う。ファンの皆様には待っていていただきたいなと思います」と述べました。

2023.10.02 15:41

【詳報】性加害の被害申告は、先月30日時点で478人 11月から補償始める ジャニーズ事務所会見

ジャニーズ事務所は2日、会見で、性加害問題の被害者への補償を11月から始めると明らかにしました。 9月13日に設置された弁護士による「被害者救済委員会」には、9月30日までに478人の申し出があったと報告しました。このうち、補償を求めているのは325人だということです。 現在のジャニーズ事務所は、10月17日に社名を「スマイルアップ」に変更し、被害者への補償業務のみを行っていくとしています。

東京 2023.10.02 15:16

【動画】ジャニーズ事務所が2回目の会見(質疑応答前まで)

ジャニーズ事務所が2日午後2時から会見を行いました。東山紀之社長、井ノ原快彦氏、弁護士2名が出席し、藤島ジュリー景子前社長は出席しませんでした。 ジャニーズ事務所の社名は、10月17日付で、「スマイルアップ」(SMILE-UP.)に変更するということです。また、タレントのマネジメントおよび育成の業務からは、撤退するということです。 詳しくは動画をご覧ください(質疑応答前まで)

東京 2023.10.02 15:00

【詳報】藤島ジュリー前社長は出席せずメッセージ代読「廃業する方針を決めました」

ジャニーズ事務所の会見が午後2時から始まり、東山紀之社長、井ノ原快彦氏、弁護士2人が出席しました。藤島ジュリー景子前社長は出席せず、井ノ原快彦氏がメッセージを代読しました。 メッセージの中で、ジュリー前社長は「5月2日に、被害にあわれた方と初めてお会いしました。その後もいろいろと実際にお話を伺う中で、この方々にどのように補償をしていくのがいいのか、加害者の親族としてやれることが何なのか、考え続けております。そしてジャニーズ事務所は、名称を変えるだけではなく、廃業する方針を決めました。これから私は被害にあわれた方々への補償や心のケアに引き続きしっかり対応させていただきます」などと述べました。 また「ジャニーズ事務所は、廃業に向かっておりますが、1人たりとも被害者を漏らすことなくケアしていきたいと思っております。知らなかったということを言い訳にするつもりは全くありません。メリーが言うことを信じてしまっていたことや、そしてそれを放置してきた自分の鈍感さ、全て私の責任です」としています。 メッセージの中でジュリー前社長は、100%の株主で残ることについて、買収の話もたくさんある中で「株主としていなくなるのは、補償責任もなくなり一番楽な道だと、何度も何度も多くの専門家からもアドバイスされた」とした上で、「100%株主として残る決心をしたのは、他の方々が株主で入られた場合、被害者の方々に、法を超えた救済が事実上できなくなると伺ったからでした」と説明しました。

2023.10.02 15:03

ミサ中に教会の屋根が崩落、9人死亡 ガレキの下に約30人閉じ込められたか 救出活動続く メキシコ

中米メキシコで1日、教会の屋根が崩落し、これまでに9人が死亡しました。ガレキの下に閉じ込められた人の救出活動が続いています。 地元当局などによりますと、メキシコ北部のタンピコ近郊にある教会で、1日、屋根が突然、崩落しました。 映像では、屋根の大部分が崩れ落ち、ガレキのすきまから生存者を捜そうとする人々の姿が捉えられています。 これまでに少なくとも9人が死亡、40人がケガをしたということです。 当時、教会ではミサが行われていて、その場にいた100人ほどのうちおよそ30人がガレキの下に閉じ込められたとみられ、救出活動が続いています。

2023.10.02 14:53

【詳報】新たにタレントのエージェント会社を設立へ 社長は東山紀之氏 社名はファンから公募

ジャニーズ事務所は会見で、タレントのマネジメントをするエージェント会社を、新たに設立すると発表しました。また新会社の名称は、ファンから公募するということです。 新会社は、希望するタレント個人やグループと個別にエージェント契約を結びます。 新会社の社長には、東山紀之氏が就任し、副社長には井ノ原快彦氏が就任するということです。 東山氏は、新会社について、「会社に委ねたり縛られたりすることなく、タレント自らがその活動の方向性に応じて、自分自身で活躍の場を求めていくことになる」とした上で、「今の若いみんなには本当に世界に羽ばたいてほしいと思いますし、それだけのエネルギーを持ってる」と述べました。 また井ノ原氏は、「これまで内側向きだった我々が 未来を切り替えていくには、ファンの皆さんと改めて二人三脚で進んでいくべきだと考えている」として、社名をファンクラブで公募し、ファンクラブの機能をさらに充実していく考えを述べました。

2023.10.02 14:50

【詳報】ジャニーズ事務所が会見 社名を10月17日に「スマイルアップ」に変更 タレントマネジメントからは撤退へ

ジャニーズ事務所の会見が2日午後2時から始まりました。東山紀之社長、井ノ原快彦氏、弁護士2名が出席し、藤島ジュリー景子前社長は出席しませんでした。 東山社長は「自分たちで事務所を解体し、被害にあわれた方々へ真摯に向き合いながら最後まで補償を行い、新しい会社でファンの方々と一緒に新しい未来を切り開いていく」と述べ、社名を変更すると説明しました。 ジャニーズ事務所の社名は、10月17日付で、「スマイルアップ」(SMILE-UP.)に変更するということです。また、タレントのマネジメントおよび育成の業務からは、撤退するということです。

東京 2023.10.02 14:23

「虎ノ門ヒルズ」の地上49階建て超高層タワー、メディア初公開 6日に開業へ

羽田からバスで直行もできる「虎ノ門ヒルズ」の超高層タワーが、メディア初公開されました。 2日、メディアに公開されたのは、東京・港区の「虎ノ門ヒルズ」で4棟目となる地上49階建ての「ステーションタワー」です。 屋上にはプールがもうけられ、また、最上部には音楽やアートのイベントが開けるよう、3つのギャラリーやホールをもうけました。 地下鉄の「虎ノ門ヒルズ」駅と一体で開発され、改札を出るとすぐ広場、そして、飲食店街にアクセスできます。 また、羽田空港などから乗り入れるバスのターミナルとも地下で直結し、インバウンドや地方からの客などが訪れやすいよう、交通インフラが整えられました。 6日に開業予定で、これにより2014年から順次開業していた虎ノ門ヒルズは完成となります。

2023.10.02 14:45

スペイン南部のナイトクラブで火災 隣接する2軒にも燃え広がり…少なくとも13人死亡

スペイン南部のナイトクラブで1日、火災があり、隣接する建物に燃え広がって、少なくとも13人が死亡しました。 火災があったのはスペイン南部・ムルシアにあるナイトクラブです。火災がおきた時に撮影された映像からは、炎が一面に広がって、建物の天井が焼け落ち、骨組みがむき出しになっている様子が確認できます。 ロイター通信などによりますと、隣接する3軒のナイトクラブのひとつから出火し、ほかの2軒に燃え広がったということです。これまでに少なくとも13人の死亡が確認されています。 火災の原因は分かっておらず、現場は倒壊の危険があることなどから捜索が難航していて、さらに死者数が増える可能性があるということです。

2023.10.02 14:41

政府 「日本学術会議」推薦の105人全員を任命

政府から独立して政策提言などを行う「日本学術会議」の会員について、政府は、学術会議が推薦した105人全員を任命しました。 学術会議の会員は3年に一度、半数が改選されます。政府は2日、学術会議が推薦した105人全員を任命し、松野官房長官が辞令を交付しました。 松野長官 「日本学術会議がよりいっそう国民の皆さまから理解され、信頼される存在であり続けるためにも、本日お集まりの皆さま方への期待は大きなものがある」 「日本学術会議」の会員をめぐっては3年前、菅政権下で学術会議側が推薦した6人が任命されず、野党側は「政府に批判的な研究者が外された」などと批判していました。 この6人は今回の推薦のなかには含まれていませんが、学術会議側は今後、改めて任命を求めていく方針です。

2023.10.02 14:03

ジャニーズ事務所 性加害問題の再発防止策、実施状況を公表 グループの人権方針を策定

ジャニーズ事務所はホームページを更新し、性加害問題の再発防止策の実施状況を公表しました。 ジャニーズ事務所によりますと、新たにグループの人権方針を策定したうえ、人権方針実施の責任者となるCCO=チーフコンプライアンスオフィサーとして、先月30日付で外部の弁護士を招聘したということです。 また、今後、CCOと外部のアドバイザーで構成されるアドバイザリー・ボードを設置し、人権遵守の取り組みについて、外部から監視と助言を受けるということです。 さらに、ジャニーズJr.を含むタレントも利用できるよう内部通報制度を改革し、顧問契約のない外部の法律事務所を窓口とするなどとしています。

2023.10.02 14:03

さいたま市の2階建て住宅で火災、全焼 85歳女性がケガ

2日午前、さいたま市の2階建て住宅で火災があり、ケガ人が1人いるということです。 警察などによりますと、2日午前9時半ごろ、さいたま市南区で「建物から煙が見える」と119番通報がありました。 ポンプ車など20台が消火活動にあたり、火はおよそ1時間後にほぼ消し止められましたが、木造2階建て住宅が全焼しました。 この火事でこの家に住む85歳の女性が自力で脱出したということですが、ケガをして病院に搬送されました。 女性は搬送時に意識があったということです。 住宅の1階部分から出火したとみられ、警察などが出火原因を調べています。

2023.10.02 14:02

秋も「値上げの波」どう乗り切るか…食品の値上げ“ピークアウト”へ?【バンキシャ!】

10月、また食品が値上がり。2022年春頃から“値上げラッシュ”といわれて1年半以上、さらに長引く影響で街の人からはさまざまな苦労の声が上がる一方、食品の値上げは近いうちにピークアウトするという見方も…【バンキシャ!】 30日、バンキシャ!は、都内のディスカウントストアへ。MEGAドン・キホーテ大森山王店(東京・大田区)で、賑わっていたのは、酒類の販売コーナーだ。 バンキシャ 「4ケースですね!ショッピングカートに積み込んでますね」 1日から酒税が改正され、ビールにかかる税金は安くなり、「第3のビール」は1缶およそ9円値上げされる。店内は、駆け込みの購入客であふれていた。「第3のビール」を2ケース購入した夫婦に話を聞いた。 購入客の夫 「安かったビールがちょっと上がってきちゃうと、給料・小遣いも安いのに…つらいですね、サラリーマンは」 バンキシャ 「お小遣いは…」 購入客の夫 「まあ…そうですね…減ってきました」 (帝国データバンクによると)1日から、1.5Lから2Lの家庭用大型ペットボトル飲料など、食品4600品目以上が値上がりする。 29日、街(東京・吉祥寺)でも、苦労の声が上がった。 母親(24)、息子(4か月) 「日々ずっと節約を考えている感じで、最初はピリピリしてたと思うんですけど、もう慣れてきちゃって」 母親(36)、娘(5) 「ちょっとまひしてきて…何でも高いからしょうがないか」 2022年春頃から値上げが続き、実に1年半以上。ただ、この長引く値上げは10月で“ピークアウト”するのでは?という分析も。(みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介主席エコノミストによる) *** 29日、東京・府中市の中学校を訪ねると… 後呂キャスター 「いま給食がちょうど配膳されているところです」 この日の献立は「中秋の名月」にちなんで親子丼、月見汁、そして、みたらし団子。府中市では、長引く値上げによる家計の負担軽減策として、10月から来年3月まで、公立小中学校の給食費(1人あたり)およそ4000円を無償にする。 ――(無償化について)保護者はどう感じているのか? 中学2年の息子、小学4年の娘を育てる母親(41) 「すごくありがたい。結構、教育費かかっていて(2人で)8000円となると、だいたい1人分の習い事の1か月分になるので」と話した。 *** 30日、家計の負担を少しでも減らそうとする人たちが「ある場所」に集まっていた。 千葉・市原市にある青果店「青果販売 光泰」で、人々のお目当ては… バンキシャ 「開店10分前ですが、けっこう並んでいますね。野菜の詰め放題と書かれています」 店内には傷がついたり、色あせるなどした“訳あり”の野菜や果物、20種類以上が並んでいた。商品の値札を見てみると、キャベツ半玉128円。トマトは1個198円。長いも298円、さらに…、巨峰598円。 300円で、この袋(店のスタッフが手渡すビニール1袋)に詰め放題だ。そして午前10時――開店と同時に客がなだれ込み、店内はあっという間に埋め尽くされた。 バンキシャ 「いま、開店しました。みなさん、さっそく袋の中に詰めていきます。どんどん詰めてく、どんどん詰めてく、どんどん詰めていきます。どんどん詰めてく、すごい勢いでみなさん(商品を)詰めていきます」 子 「はい。ママ」 母親 「ありがとう、ありがとう。待って待って待って、トマトつぶれちゃう、ジャガイモ持っていて…トマトが~」 中には袋に収まっていない人も… バンキシャ 「これOKですか?」 スタッフ 「全然OKです」 「乗っかっていればOK」 バンキシャ!が出会ったのは、ネギや葉物野菜を大量にゲットした、こちらの家族、妻(32)、夫(33)、息子(1)。 夫 「ホウレンソウ、小松菜、ホウレンソウ、小松菜、白菜、ブドウ…」 1房598円のブドウなど、10個以上の野菜・果物を詰め込んでいたが、全部を普通に買ったら、いくらぐらいだろうか? 妻 「たぶん1000円…」 夫 「いや、もっと。2000円ぐらいいくんじゃない…?」 実はこの家族は、2022年に一軒家を建てローン返済の真っ最中。そこに、値上げの波が押し寄せ、毎週末、この(店の)詰め放題に通っているという。家をたずねると… 夫 「先週買ったトマト」 野菜は冷凍して保存。今回ゲットした野菜も、1週間で使い切らなければ冷凍して保存するという。こんな節約術も―― 夫 「(野菜を)細かくしちゃいます。煮る時間が少なくて済むので、ガス代もちょっと節約」 経済専門家(みずほリサーチ&テクノロジーズ/酒井才介主席エコノミスト)からは、10月で値上げのピークは過ぎるという分析があるため、「(今回の)値上げで食品系はいったんピークアウトするといわれているが…」とバンキシャが伝えると、 夫 「あ、そうなんですね」 妻 「それは初めて知りました。いずれ値段が下がってくれたらいいなという気持ちはあります」と、笑顔を見せた。 *** その値上げの“ピークアウト”を目前に、閉店を余儀なくされた店も。 30日、午前7時、東京・築地にある創業53年の“玉子焼”専門店だ。 名物の「玉子焼」を作る、店主・渡辺美奈子さんは、「お店じまいです。きょうで終わりということで。営業が終わるということですね」と、話した。 この2年の間に、卵・油・砂糖・だしなどすべての原材料費が高騰。2021年11月から、2022年10月、2023年6月、9月まで、販売価格を100円値上げし、1つ750円だ。2年ほど前から、取引先の倒産で注文が減少。そこに、原材料費の高騰も重なり、経営が難しくなったという。 取材中、常連客がやってきた。 13年前から通う客 「僕はここの(玉子焼)が、味とか食感、全部含めて一番好きかな。きのう(29日)は妻が買いに来て、きょう(30日)は僕が交代で」と、“最後の日”も3つ購入した。 13年前から通う客 「お疲れさまでした」 渡辺さん 「ありがとうございます」 閉店を惜しむ客はあとを絶たない。 10年来の友人 「お疲れさまでした」 渡辺さん 「ありがとう。ニコニコしちゃった」 「あああ、もう泣く。うれしい。ありがとう」 友人たち 「花を買ってきたの」 渡辺さん 「ありがとう」 友人たち 「お疲れさまでした」 渡辺さん 「いろんな人が買いに来てくれたり、駆けつけてくれた人が多かったので、それにはもう感謝しかない」と“最後の日”に語った。 *10月1日放送『真相報道バンキシャ!』より

東京 2023.10.02 13:22

日銀短観 雇用に関する調査では人手不足感が一段と強まる

日本銀行が2日発表した9月の「日銀短観」で、景気の代表的な指標である「大企業・製造業」の景況感は2期連続の改善となりました。 およそ9000社を対象に景況感などを調査する9月の「日銀短観」で、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた指数は、「大企業・製造業」でプラス9ポイントと前回6月の調査を4ポイント上回り、2期連続の改善となりました。 原材料価格の上昇が一服したことや半導体の供給不足の解消を受け「自動車」や「石油・石炭製品」、など幅広い業種で景況感が改善しました。 また、大企業・非製造業は、プラス27ポイントで前回を4ポイント上回り、6期連続の改善となりました。 インバウンド需要の増加などを背景に、「宿泊や飲食サービス業」などが回復しました。一方で雇用に関する調査では人手不足感が一段と強まっていて特に、中小企業の非製造業では過去、最も大きい水準となっています。

2023.10.02 12:44

ビッグモーター、保険金請求の3割以上に不正疑い 損保大手4社調査

ビッグモーターが保険金を不正に請求していた問題をめぐり、損害保険大手4社の調査で、請求の3割以上に不正の疑いがあることがわかりました。 ビッグモーターの不正請求について損保各社が行っている調査によりますと、現時点で調査が完了しているおよそ5万3000件のうち、3割以上にあたるおよそ1万7000件に不正の疑いがあることがわかりました。ビッグモーター側がことし7月に公表した調査結果では、不適切な行為は申請の15.1パーセントとしていましたが、これを大きく上回っています。 損保大手4社は過去に請求のあった合計20万件以上を調査対象としており、不正の疑いがある件数は今後さらに増える見通しです。

2023.10.02 12:34

つなぎ予算成立…米政府機関の閉鎖回避へ バイデン大統領はウクライナ支援の予算確保求める

アメリカのバイデン大統領は1日、政府機関閉鎖を回避するためのつなぎ予算成立をうけて演説し、予算に含まれなかったウクライナ支援の予算をすみやかに確保するよう議会に求めました。 バイデン大統領は、11月中旬までのつなぎ予算が成立したことを「不必要な危機が回避された」などと改めて評価しました。 ただ野党・共和党の保守強硬派への配慮からウクライナ支援の予算が盛り込まれなかったため、大統領はすみやかに支援の予算を確保するよう議会に求めました。 バイデン大統領 「投票しよう。同盟国、アメリカの人々、ウクライナの人々に、我々の支援(継続)を期待してよいと保証したい。決して手を引くつもりはない 」 一方、議会では1日、野党・共和党の保守強硬派の議員がつなぎ予算をめぐる対応に反発し、同じ共和党のマッカーシー下院議長の解任動議を提出する考えを示しました。議会がさらに混乱する可能性もあります。

2023.10.02 05:42

盗撮の疑いで「四谷大塚」元講師を再逮捕、元同僚も逮捕 「花のデッサンを描く」授業で児童を立たせ、スカートの中をスマホで撮影か

大手中学受験塾「四谷大塚」の元講師の男が教え子の女子児童への強制わいせつなどの疑いで逮捕された事件で、警視庁は別の女子児童を盗撮したとして元講師の男を再逮捕し、新たに同僚だった元講師の男を逮捕しました。 警視庁によりますと、性的撮影処罰法違反の疑いで新たに逮捕されたのは、「四谷大塚」元講師の中村成美容疑者です。 中村容疑者は今年8月、勤務先だった都内の校舎で元講師の森崇翔容疑者と共謀し、教え子だった7歳の女子児童を盗撮した疑いがもたれています。 中村容疑者は当日、女子児童と2人きりで「花のデッサンを描く」授業をしていましたが途中で森容疑者と入れ替わったということです。その後、森容疑者は女子児童に「色んな角度から花を見てごらん」などと言っていすの上に立たせ、スカートの中にスマホを差し入れて下着を撮影したとみられています。 森容疑者は女子児童の動画などをSNSで中村容疑者に複数回送信していたということで、調べに対し、中村容疑者は容疑を認め、森容疑者は容疑を一部否認しているということです。 また、警視庁は森容疑者が「四谷大塚」が管理する特定の社員のみ閲覧できるデータベースにアクセスして複数の女子児童の名前や住所などを入手し、SNSのグループチャットに投稿していたとして個人情報保護法違反の疑いで書類送検し、情報の管理が不十分だったとして法人としての「四谷大塚」も書類送検しました。

2023.10.02 12:30

教会の屋根が崩落…少なくとも7人が死亡 救出活動続く メキシコ

中米メキシコで1日午後、教会の屋根が崩落し、少なくとも7人が死亡しました。いまもがれきの下に閉じ込められた人の救出活動が続けられています。 地元当局などによるとメキシコ北部のタンピコ近郊にある教会で1日午後2時過ぎ、屋根が突然、崩落しました。 これまでに少なくとも7人の死亡が確認されたということです。 当時、教会はミサの最中で、100人ほどがいて、そのうちおよそ30人ががれきの下に閉じ込められたとみられていて救出活動が続けられています。

2023.10.02 12:28

【天気】午後も広く秋晴れで過ごしやすい陽気 日本海側などで雨や雷雨…東北では大雨

●10月2日(月)の天気 午後も広く秋晴れが続き、湿度も低く、各地過ごしやすい陽気でしょう。北日本の日本海側や新潟は所々で雨や雷雨となり、東北では大雨となる所がありそうです。北海道のほか、東北北部の日本海側では3日(火)にかけて西風や北風が強まります。強風や高波に注意して下さい。また、台風14号の影響で、沖縄は次第に雲が増え、那覇も夜は雨が降り出すでしょう。 ●予想最高気温 関東から西は28℃前後の所が多いでしょう。東北と北陸は23℃から26℃ぐらい、北海道は16℃から19℃ぐらいの所が多くなる見込みです。 札幌20℃仙台26℃東京28℃名古屋 29℃大阪28℃福岡28℃ ●週間予報 北日本の日本海側や北陸、沖縄はくもりや雨の日が多く、4日(水)は関東や東海も雨が降る見込みです。その他は7日(土)にかけて晴れる所が多く、週の後半からは関東や東海、西日本も日中25℃前後の日が増えてきて、ようやく秋らしくなりそうです ●台風14号 発達しながら北西に進み、3日(火)から5日(木)頃にかけて、非常に強い勢力で石垣島など先島諸島に近づくおそれがあります。先島諸島では次第に波が高くなり、3日(火)から大しけとなる見込みです。また、台風の進路によっては暴風となるおそれもありますので、最新の情報を確認して、台風に備えて下さい。

2023.10.02 12:17

大谷翔平選手の快挙にファン喜びの声 日本選手初のホームラン王

メジャーリーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が、日本選手としては初めてホームラン王に輝きました。所属するエンゼルスの本拠地には大谷選手のホームラン王獲得を祝うファンの姿がみられました。 ファン 「大谷くんホームラン王おめでとう!!」 ファン 「日本人がまさか大リーグでホームラン王なんて誰もとれると思ってなかったと思う」 ファン 「途中で故障してショックだったけど、故障してもホームラン王をとれる。すごいと思う」 ファン 「ケガをする前(両リーグで)誰よりもホームランを打っていた。ホームラン王に値します」 ファン 「二刀流でホームラン王で、ピッチャーでもいろいろとっている。大谷君、神です。やっぱり」 ファン 「MVP!MVP!」 大谷選手はホームラン王に続き、来月にも発表されるMVPでも2年ぶりの獲得が期待されています。

2023.10.02 12:22

自爆テロめぐりトルコ軍がイラク北部のクルド系武装組織の拠点およそ20か所に空爆

トルコの内務省前で起きた自爆テロをめぐり、トルコ軍は1日夜、イラク北部にあるクルド系武装組織の拠点およそ20か所に報復とみられる空爆を行いました。 地元メディアによりますと、自爆テロは1日朝、首都アンカラにある内務省の入り口ゲート前で起き、警察官2人がけがをしました。トルコのイェルリカヤ内相によりますと「テロリストの1人は自爆し、もう1人は殺害された」ということです。 トルコのほかアメリカなどでもテロ組織に指定されているクルド系武装組織が犯行声明を出し、「議会の開会にあわせて、計画通り行われた」とテロを認めました。 トルコ国防省によりますと、トルコ軍が1日夜、隣国イラクの北部にあるクルド系武装組織の拠点およそ20か所に、報復とみられる大規模な空爆をおこなったということです。トルコでは去年11月にもイスタンブールで6人が死亡、81人がけがをする爆発が起きていて、トルコ政府はクルド系武装組織が関与したとみています。

2023.10.02 10:27

知人男性の遺体を切断、海などに遺棄か 31歳男を逮捕 広島市

2021年、広島市内の住宅で、知人の男性の遺体を切断し海などに遺棄したとして、31歳の男が逮捕されました。 死体損壊と死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、広島市佐伯区のパート従業員、渡部大地容疑者・31歳です。 警察によると、2021年10月、佐伯区内の親族の住宅で、警備員の植木秀俊さんの遺体を刃物などで切断したうえ、一部をこの住宅の敷地に埋め、一部を海などに捨てた疑いです。 調べに対し容疑を認めています。 付近住民 「(容疑者と思われる男は)おとなしそうな感じだった。あまり返事をするほうではなかった。声をかけても」 広島市内では今年4月、両腕のない上半身の遺体が見つかり、警察が家族から行方不明届が出ていた植木さんと確認。殺人容疑も視野に捜査しています。

2023.10.02 12:15

大阪府警の48歳男性警視 女性のスカートの中をスマホで盗撮か 任意で事情聴取

大阪府警の40代の男性警視が、先月、駅で女性のスカートの中を盗撮したとして、任意で事情を聞かれていることがわかりました。 事情を聞かれているのは、大阪府警交通指導課に所属する48歳の男性警視で、捜査関係者によりますと、先月21日、大阪市の南海難波駅で、女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮した疑いが持たれています。 その後、警察の調べで、男性警視のスマートフォンからは、盗撮したとみられる動画も見つかったということです。 男性警視は容疑を認めていて、大阪府警は引き続き任意で事情を聞き、詳しいいきさつを調べることにしています。 大阪府警では4月にも、電車の中で乗客のスカートの中を盗撮しようとした疑いで男性巡査部長が現行犯逮捕されるなど、不祥事が相次いでいます。

2023.10.02 11:58

ジャニーズ事務所、事実上解体 新たにエージェント会社を設立へ 2日午後、記者会見

ジャニーズ事務所は2日午後、記者会見を開きますが、ジャニーズ事務所は事実上解体し、新たに設立するエージェント会社が所属していたタレントが個人やグループで作る事務所と業務契約を結ぶ態勢になる事がわかりました。 ジャニーズという名称は全て消滅することになります。 先月7日の会見でジャニーズ事務所はジャニー喜多川元社長の性加害について謝罪し、被害者への補償などの方針を示しましたが、取引先の企業などからは所属タレントの起用を見直す動きなどが広がりました。 関係者によりますと、ジャニーズ事務所は事実上、解体し、東山紀之氏を社長として新たなエージェント会社を立ち上げることを決めたということです。 所属タレントやグループは全て独立して、個人もしくはグループごとに事務所を作り、新たなエージェント会社と業務契約を結ぶことになります。 藤島ジュリー景子前社長は新会社には関わらず、ジャニーズ事務所の株を100パーセント持ったまま被害者の救済や被害補償に専念するということです。 2日午後2時からの会見で東山社長らがこうした方針などを説明するものとみられますが、ジャニーズという名称は全て消滅することになります。

2023.10.02 11:55

エクササイズ+“速歩き”で歩くための土台作り【街ぶら!おはウオーク】東京カルチャー編①

10月は東京カルチャー編! 河出奈都美アナウンサーとティップネスの宮崎紗衣トレーナーが、池袋から飯田橋まで約6キロのコースを歩き、東京の歴史と秋を堪能します。 初日は「ヒップローテーション」というエクササイズで、股関節の可動域を広げ、バランス力を高めます。これにより、安定したウオーキングができる土台作りをします。

東京 2023.10.02 11:52

登校中の小学生3人が交差点で軽乗用車にはねられ軽傷 京都市

2日朝、京都市左京区の交差点で、登校中の小学生3人が軽乗用車にはねられました。いずれも軽傷だということです。 事故があったのは、京都市左京区岩倉中河原町の交差点で、警察などによりますと、午前8時ごろ、通りかかった人から、「車と歩行者の事故で、小学生3人がケガをしている」と119番通報がありました。3人は登校中で、横断歩道を渡っていたところ、走ってきた軽乗用車にはねられたとことです。 はねられたのは、小学1年生の男の子1人と、小学6年生の女の子2人で、病院に運ばれましたが、いずれも軽傷で意識はあり、命に別条はないということです。 警察は、軽自動車を運転していた59歳の男を、過失運転致傷の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。

京都 2023.10.02 10:44

法人としての「四谷大塚」と元講師の男を個人情報保護法違反の疑いで書類送検 警視庁

大手中学受験塾「四谷大塚」の元講師の男が教え子の女子児童に対する強制わいせつなどの疑いで逮捕された事件で、警視庁は元講師の男を別の児童を盗撮したとして再逮捕し、盗撮を依頼したとして新たに別の元講師の男を逮捕しました。 捜査関係者によりますと、「四谷大塚」元講師の森崇翔容疑者はことし8月、勤務先だった都内の校舎の教室内で教え子だった小学2年生の女子児童の下着を盗撮したとして警視庁に先月30日再逮捕されました。 また、警視庁は森容疑者に女子児童の盗撮を依頼したとして当時、都内の同じ校舎で勤務していた元講師の中村成美容疑者も新たに逮捕しました。 森容疑者は別の教え子で9歳の女子児童を無理やり下着が見える体勢にさせ盗撮したなどとしてすでに2回逮捕されていますが、その後の捜査で、森容疑者が中村容疑者に女子児童の下着などを盗撮した動画をSNSで複数回送信していたことがわかったほか、森容疑者が調べに対し、「中村容疑者から『お願いします、楽しみにしています』とSNSで言われた」と供述したことなどから中村容疑者の関与が強まり逮捕に至ったということです。 警視庁は、2人が共謀して複数の教え子の女子児童を繰り返し盗撮していた可能性もあるとみて詳しく調べています。 また、捜査関係者によりますと森容疑者は「女子児童の名前や住所を15人ほどが参加するSNSのグループチャットに投稿した」という趣旨の供述をしていたということですが、警視庁は森容疑者と法人としての「四谷大塚」についても個人情報保護法違反の疑いで書類送検しました。

東京 2023.10.02 09:32

中国“20億人”移動の大型連休 多くの訪日観光客…ホンネは?【バンキシャ!】

のべ20億人以上が移動するとみられる、中国の大型連休が始まりました。中国政府が福島第一原発の処理水放出に反発する中、ふたを開けると、多くの中国人観光客が日本を訪れました。「日本の海鮮が楽しみ」と語る人も。その意識の差はどこからくるのでしょうか。(真相報道バンキシャ!) 9月29日、羽田空港。国慶節の大型連休初日。中国からの旅行客が続々と到着していた。 こちらの2人のお目当ては海産物。処理水についてどう考えているのか? 中国人観光客 「北海道のカニやウニが好きです。(処理水について)あまり気にしていません」 ──(記者)海鮮はしっかり食べる? 中国人観光客 「東京では豊洲市場に行こうと思います」 早速、この日の夜、魚料理を扱う飲食店でアジの干物やどんぶりなどを堪能していた。 9月30日、東京・上野で出会ったのは、初めて日本に来たカップル。2人が食べたものは、マグロとサーモンの海鮮丼。 初来日の中国人観光客 「(処理水のことは)多少は気になりますが、とても味が良かったし価格も安かった」 建国記念日にあたる国慶節を迎え、お祭りムード一色となった中国。この大型連休で、 のべ20億人以上が大移動すると予想されている。日本にも多くの中国人観光客が訪れる一方で、中国国内で過ごす人からはこんな意見が──。 中国国内の旅行者 「安全ではないですよ。日本はいま“汚染された水”を放出しているでしょ。だから国内にいた方がいいと思います」 バンキシャ!は、国慶節の中国人観光客らを取材。すると、処理水問題をめぐり二極化する中国国民の感情が見えてきた。 9月29日、成田空港の到着ロビー。 ──どこから来たんですか? 上海から来た観光客(26) 「上海から」 ──日本語も上手ですけど、どうやって勉強した? 上海から来た観光客(26) 「独学ですね、興味で」 流ちょうな日本語は独学。アニメなどをきっかけに日本が好きになり、10回目の来日だという。 9月30日、上海から来た観光客(26)がやってきたのは東京・吉祥寺。知人に勧められ散歩にきたという。街中で目を止めたのは…。 上海から来た観光客(26) 「めちゃくちゃ日本ぽいと思っています」 ガード下に飲食店がある風景が「日本らしい」という。夕食を食べる店を探すなかで、気になることが…。 上海から来た観光客(26) 「親に今回日本で海鮮食べたよみたいなことを言ったら、何で食べるの?みたいなことはたぶん言われると思う」 中国にいる親には、日本で海産物を食べることを話していないという。 上海から来た観光客(26)は「ちょっとぐらい食べるのは、大丈夫だと思います」「自分の意思ですし、好きなものを食べれば悪くない」と話し、処理水の影響を気にしつつも、日本の食を楽しみたいという。 日本を避ける人もいれば、海鮮丼を食べる人も。なぜ意識の差が生まれるのか? 見せてくれたのは、中国のSNS。若者は様々なメディアをチェックしつつ、自ら調べることで情報を判断しているという。 一方で、上海から来た観光客(26)が「これは高齢者の方が見ることが多い」と話しながら見せてくれたのは、高齢者が良く見るという中国共産党の機関紙「人民日報」のアカウント。 上海から来た観光客(26) 「高齢者は、より政府の発表に注目する」 9月29日の中国国営メディア「中国中央テレビ」の報道では、「福島第一原発の2回目の“核汚染水”放出は、10月5日に始まるという。日本は前にも国際社会から強く反対されたにもかかわらず、8月24日に福島の“核汚染水”の放出が開始された」と日本への批判的な報道が続いている。 中国はいまどういう状況なのか──? バンキシャ!は、中国人と結婚し、現地で通訳として働く日本人に話を聞くことができた。 中国在住の廣井佑樹さん 「怖いというのはある。怖いというより居づらくなる、日本人として」 廣井さんは先月、家族旅行でホテルを予約しようとしたとき、こんな対応をされたという。 中国在住の廣井佑樹さん 「(妻が)『あなたの旦那さん何人?』って聞かれて、妻が日本人って言ったら、『じゃあちょっと待って、公安で確認しないといけないから』『あんなことあったでしょ。いろいろめんどくさいのよ』『だから公安に確認しなきゃいけない』と言われました」 処理水放出の影響は国慶節の予定にも出ているという。 中国在住の廣井佑樹さん 「日本人への風当たりが強いので、(国慶節に)出歩くのはやめようと思った人はいる」 廣井さんも、参加する予定だった飼い犬のイベントを断念するつもりだという。 一方、上海から来た観光客(26)は東京・吉祥寺で9月30日、夕食選びの真っ最中だ。悩んだ末…そば店に決定。セットのサイドメニューを選ぶとき──。 上海から来た観光客(26) 「これは何ですか?」 店員 「じゃこ天は魚の練り物」 「舌触りがザラザラしているような感じ」 上海から来た観光客(26) 「これにしようかな」 海産物を選んだ。 店員 「宇和島のあぶりじゃこ天です」 上海から来た観光客(26) 「こういうにおいなんだ。魚のにおいがしますね」 さらにメインのそばも届き、すかさず写真撮影。初めて食べるじゃこ天のお味は──? 上海から来た観光客(26) 「不思議な味…でもうまいですよ。めちゃくちゃおいしい」 大好きな日本食を堪能した。 バンキシャ 「写真撮ったじゃないですか」 上海から来た観光客(26) 「きょうの昼食とかと合わせて、(SNSに)きょうのダイアリーみたいにあげようと思っています」 この日の夜──。「うまい」というコメントと共に写真が投稿されていた。 上海から来た観光客(26) 「日本へ旅行に来るという選択は悪いものではないと、(中国にいる人に)伝えたい」 (10月1日放送『真相報道バンキシャ!』より)

東京 2023.10.02 10:19

日銀短観 大企業・製造業は2期連続で改善

日本銀行が2日発表した9月の「日銀短観」で、「大企業・製造業」の景況感は2期連続で改善しました。 企業の景況感などを調査する9月の「日銀短観」で、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた指数は、「大企業・製造業」でプラス9ポイントと前回6月の調査を4ポイント上回り、2期連続の改善となりました。総じて原材料価格が一服したことで「自動車」や「石油・石炭製品」など幅広い業種で景況感が改善しました。 また、大企業・非製造業は、プラス27ポイントで前回を4ポイント上回り、6期連続の改善となりました。インバンド需要の増加などを背景に、「宿泊・飲食」などが回復しました。

2023.10.02 09:12

きょうの株価・為替予想レンジ

2日の日経平均株価は、前営業日比244円35銭高の3万2101円97銭で寄りつきました。 2日の予想レンジは、日経平均株価は3万1900円~3万2300円、為替はドル/円=149円00銭~150円00銭。注目ポイントは「今週はノーベル賞ウイーク」。今後の見通しは「週末米雇用統計」。 注目ポイントなどを「auカブコム証券」の山田勉さんが解説します。(詳しくは動画で)

東京 2023.10.02 09:14

【天気】広く秋晴れも北日本の日本海側などで雨や雷雨

●10月2日(月)の天気 北日本や北陸は日本海側を中心に所々で雨や雷雨となり、東北では大雨となる所があるでしょう。 北日本の太平洋側や関東から九州にかけては広く秋晴れとなり、湿度も低く、過ごしやすい陽気となりそうです。 ●予想最高気温 晴れる関東から西は28℃前後の所が多いでしょう。東北と北陸は23℃から26℃ぐらい、北海道は16℃から19℃ぐらいの所が多くなる見込みです。 札幌19℃仙台26℃東京28℃名古屋 29℃大阪28℃福岡28℃ ●週間予報 ・大阪~那覇 西日本はこの先も晴れる日が多く、6日(金)以降は、最高気温が25℃を下回る所も出てきて、ようやくこの時期らしい気温になりそうです。沖縄は台風や前線の影響で、くもりや雨の日が続くでしょう。 ・札幌~名古屋 北日本の日本海側や北陸はくもりや雨の日が多く、4日(水)は関東や東海でも雨が降る見込みです。 東京はこの先は日中25℃前後の日が増えてきて、やっと秋らしくなるでしょう。 また、6日(金)から7日(土)にかけては一時的に冬型の気圧配置になり、北海道の山では初冠雪の便りが届くかもしれません。 ●台風14号 発達しながら北西に進み、3日(火)から5日(木)頃にかけて、非常に強い勢力で石垣島など先島諸島に近づくおそれがあります。先島諸島では次第に波が高くなり、3日(火)から大しけとなる見込みです。また、台風の進路によっては、暴風となるおそれもありますので、最新の情報を確認して、台風に備えて下さい。

2023.10.02 08:02

メジャー日本選手初の快挙 大谷翔平選手がホームラン王

メジャーリーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が、日本選手としては初めてホームラン王に輝きました。 今シーズンも投打の二刀流として活躍した大谷選手。日本時間先月5日の試合前に右脇腹を傷めてからバッターとしても試合には出場していませんが、そこまで積み重ねた44本のホームラン数は抜かれることなく、アメリカン・リーグはレギュラーシーズンの全日程が先ほど終了。大谷選手の日本選手初となるホームラン王が確定しました。

2023.10.02 07:36

イギリス・ロンドンで「ジャパン祭り」4年ぶりに復活 とにかく明るい安村さんも出演

イギリス・ロンドンで日本文化を紹介する「ジャパン祭り」がコロナ禍を経て4年ぶりに復活し、イギリスで大人気の「あの人」も登場しました。 日本の文化を幅広く紹介する「ジャパン祭り」はコロナ禍で中断されていましたがことし4年ぶりに復活しました。 イギリスの福島県人会が福島県産の食べものの安全性をアピールし、イギリスのハント財務大臣も福島の桃などを試食しました。 ステージでは日本舞踊やよさこい踊りなどが披露されたほか、イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で決勝に進出し、一躍人気者になった芸人、とにかく明るい安村さんが出演しました。 とにかく明るい安村さん「まさかこのトラファルガー広場でネタをやることになるとは思いもしなかったんで、何があるかわかんないなと思いますね」

2023.10.02 07:17

トルコで爆弾テロ 警察官2人がけが クルド系武装組織が犯行声明

トルコの首都アンカラの内務省前で1日朝爆弾テロが発生しました。これまでに警察官2人がけがをしています。 地元メディアによりますと、1日午前9時半頃、首都アンカラにある内務省の入り口ゲート前で爆発がありました。トルコのイェルリカヤ内相はSNS上で「テロリスト2人が車で内務省にやってきて爆弾による攻撃を実行した」と明らかにし、これまでに警察官2人が軽いけがをしたと述べました。さらに「テロリストの1人は自爆し、もう1人は殺害された」としています。 また、トルコ国内やアメリカなどでテロ組織に指定されているクルド系武装組織が犯行声明で「議会の開会に合わせて、近い場所で計画通り行われた」と爆弾によるテロを認めました。

2023.10.02 06:38

知人男性の遺体切断・遺棄か?31歳男を逮捕、容疑認める 今年4月、海岸に両腕ない上半身が… 広島市

広島市内の住宅で知人の男性の遺体を切断し遺棄したとして、警察は、31歳の男を逮捕しました。 「死体損壊」と「死体遺棄」の疑いで逮捕されたのは、広島市佐伯区のパート従業員・渡部大地容疑者(31)です。警察によると、渡部容疑者は2021年10月、広島市佐伯区の住宅で警備員の植木秀俊さん(当時70)の遺体を刃物などで切断、損壊し、一部を住宅の敷地内に埋めたほか、一部を沿岸に投棄した疑いがもたれています。 調べに対し、渡部容疑者は容疑を認めています。 今年4月、広島市内の海岸で両腕のない上半身の遺体が見つかり、行方不明となっていた植木さんと確認されたということです。渡部容疑者と植木さんは知人関係で、警察は殺人容疑も視野に動機などを捜査しています。

広島 2023.10.02 05:48

「ノーベル文学賞」英ブックメーカー受賞者予想で村上春樹さん一番人気に

ことしのノーベル賞は2日から発表が始まります。イギリスのブックメーカーのうちの一つでノーベル文学賞の一番人気は村上春樹さんとなっています。 5日に発表されるノーベル文学賞について、イギリスのブックメーカー「ラドブロークス」の受賞者予想では、「ノルウェイの森」などで世界的に知られる村上春樹さんが一番人気となっています。 受賞すれば、川端康成さん、大江健三郎さんに次いで日本人では3人目となります。 一方、6日に発表されるノーベル平和賞について、イギリスのブックメーカー「ナイサーオッズ」ではウクライナのゼレンスキー大統領が一番人気につけています。また、2位にはロシアの反政府活動家・ナワリヌイ氏があがっています。

2023.10.02 04:55

【速報】『楽しみにしています』教え子の盗撮依頼か 「四谷大塚」別の元塾講師を逮捕 警視庁

大手中学受験塾「四谷大塚」の元講師の男が教え子の女子児童に対する強制わいせつなどの疑いで逮捕された事件で、警視庁は、元講師の男を別の児童を盗撮したとして再逮捕し、盗撮を依頼したとして新たに別の元講師の男を逮捕しました。 捜査関係者によりますと、「四谷大塚」元講師の森崇翔容疑者はことし8月、勤務先だった都内の校舎の教室内で教え子だった小学2年生の女子児童の下着を盗撮したとして、警視庁に先月30日、再逮捕されました。 また警視庁は、森容疑者に女子児童の盗撮を依頼したとして、当時、都内の同じ校舎で勤務していた元講師の中村成美容疑者も新たに逮捕しました。 森容疑者は、別の教え子で9歳の女子児童を無理やり下着が見える体勢にさせ盗撮したなどとしてすでに2回逮捕されていますが、その後の捜査で、森容疑者が中村容疑者に女子児童の下着などを盗撮した動画をSNSで複数回送信していたことがわかったほか、森容疑者が調べに対し、「中村容疑者から『お願いします、楽しみにしています』とSNSで言われた」と供述したことなどから中村容疑者の関与が強まり、逮捕に至ったということです。 警視庁は、2人が共謀して複数の教え子の女子児童を繰り返し盗撮していた可能性もあるとみて詳しく調べています。 また、捜査関係者によりますと、森容疑者は「女子児童の名前や住所を15人ほどが参加するSNSのグループチャットに投稿した」という趣旨の供述をしていたということですが、警視庁は、法人としての「四谷大塚」についても個人情報を適切に管理しなかったとして書類送検する方針です。

2023.10.02 05:00

落雷で“感電”か?男女5人を病院搬送 高校の「強行遠足」ゴール地点の公園で…多くの生徒や保護者などいたか 北海道北見市

1日、北海道北見市で落雷があり5人がけがをして病院に搬送されましたが、いずれも軽傷とみられています。 消防によりますと、北見市にある常盤公園で午後3時40分ごろに落雷があり、40代から50代の男女5人が病院に搬送されました。落雷による感電とみられていますが、5人全員が軽傷だということです。 事故当時、常盤公園は近くにある北見北斗高校の全校生徒が参加する「強行遠足」のゴール地点となっていて、多くの生徒や学校関係者、保護者などがいたとみられています。 北見市の上空には当時、活発な雨雲が通過中だったということです。

北海道 2023.10.02 00:55

トルコ・アンカラ 内務省前で爆弾テロ、警察官2人ケガ 内相「テロリスト2人が爆弾による攻撃を実行」

トルコの首都・アンカラの内務省前で1日朝、爆弾テロが発生しました。これまでに警察官2人がケガをしています。 地元メディアによりますと、1日午前9時半ごろ、首都アンカラにある内務省の入り口ゲート前で爆発がありました。 トルコのイェルリカヤ内相はSNS上で、「テロリスト2人が車で内務省にやってきて、爆弾による攻撃を実行した」と明らかにし、これまでに警察官2人が軽いケガをしたと述べました。さらに「テロリストの1人は自爆し、もう1人は殺害された」としています。 トルコでは去年11月にもイスタンブールで6人が死亡、81人がケガをする爆発事件が起きていて、トルコ政府はクルド人武装勢力が関与したとみています。

2023.10.01 22:03

熱海海上花火大会で、打ち上げ花火が筒の中で爆発 けが人なし

9月30日夜、静岡県熱海市で開催された花火大会で、打ち上げに失敗した花火が爆発する事故がありました。けがをした人はいませんでした。 警察などによりますと、9月30日夜8時40分ごろ、熱海市で開催された熱海海上花火大会で打ち上げ花火1発が打ち上げに使う筒の中で爆発したということです。 この爆発で、筒が設置されていた防波堤のフェンスの一部が破損しましたが、けがをした人はいませんでした。 花火を主催した熱海市観光協会などと花火の業者らが、1日午前、現場を確認し、今後、爆発が起きた原因を調べるということです。 熱海海上花火大会は1年を通して定期的に開催されている人気の観光イベントです。9月30日夜はおよそ3000発の花火が打ち上げられましが、爆発はフィナーレ直前に起きたとみられています。

2023.10.01 12:55

限界に挑む! 航空自衛隊パイロット “過酷な飛行”に密着…カメラ手に同乗取材【バンキシャ!】

航空自衛隊の精鋭パイロット部隊の任務は、限界に挑む飛行をすること。上空で減速し、猛スピードで落下…。戦闘機の限界にあえて挑むワケは。その理由を探るため、戦闘機に同乗する資格をもつカメラマンが空へ。バンキシャが目撃したものは? (*動画でご覧ください/10月1日放送『真相報道バンキシャ!』より)

2023.10.01 21:36

【天気】あす日中は九州~北海道の広範囲で晴れ 午後は日本海側を中心に大気の状態が不安定に

■2日(月)の全国の天気 日中は九州から北海道の広い範囲で晴れるでしょう。秋の乾いた空気に包まれて、爽やかな秋晴れとなりそうです。ただ、北日本や北陸の上空には寒気が流れ込みます。午後は日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、所々で激しい雷雨になりそうです。天気の急変にご注意ください。 ■予想最高気温 朝の最低気温は前日より低い所が多いでしょう。宮崎や熊本、甲府、静岡は5℃以上低くなる予想です。福岡と大阪は20℃、新潟は19℃、名古屋は20℃、東京は22℃、仙台は18℃、札幌は15℃でしょう。 日中の最高気温は、九州から関東で大体28℃前後でしょう。名古屋と熊谷は前日より3℃高い29℃の予想です。福岡は28℃、大阪は29℃、新潟は25℃、東京は29℃の予想です。北日本は前日より低い所が多く、仙台は25℃。札幌は前日より4℃低い20℃でしょう。 朝、昼ともに平年と比べて高い状態が続きますが、湿度が低くなる分、しのぎやすくなりそうです。 ■週間予報 ・大阪~那覇 那覇は2日(月)以降、しばらく雨が降りやすいでしょう。西日本は晴れる日が多く、最高気温は大体27℃前後と比較的、過ごしやすい陽気が続きそうです。8日(日)は各地で雲が広がり、九州南部は雨が降る予想です。 ・札幌~名古屋 北日本の日本海側は雨の日が多く、5日(木)から6日(金)にかけては風も強まり、荒れた天気になりそうです。4日(水)は関東や東海、北陸も雨で、北陸は週後半もぐずついた天気になるでしょう。週末は季節先取りの寒気が流れ込んで、北海道の峠道では雪の降る所がありそうです。スノータイヤや暖房の準備もそろそろ始めるとよさそうです。

2023.10.01 20:26

秋篠宮ご夫妻「文化庁芸術祭」でオペラ鑑賞 代替わりで両陛下から引き継がれ…

秋篠宮ご夫妻は1日午後、東京・新国立劇場で行われた文化庁芸術祭のオープニング公演のオペラを鑑賞されました。 秋篠宮ご夫妻は、1日午後2時過ぎ、東京・渋谷区の新国立劇場で行われた文化庁芸術祭のオープニング公演の会場に姿を見せ、観客による拍手に包まれながら着席されました。 「文化庁芸術祭」は、毎年、秋に開催される芸術の祭典で、オープニングへの出席は代替わりに伴い、皇太子ご夫妻だった天皇皇后両陛下から秋篠宮ご夫妻に引き継がれました。 秋篠宮ご夫妻は、およそ2時間半滞在して「修道女アンジェリカ」と「子どもと魔法」を鑑賞し、それぞれの演目が終わると笑顔で拍手を送られていました。

2023.10.01 20:19

「新幹線が来たぞ、うれしいー!」走行試験中の北陸新幹線W7系 福井駅などで歓迎セレモニー

福井県内の新幹線駅で走行試験中の北陸新幹線W7系の歓迎セレモニーが開かれ、県民が来年春の開業への期待を膨らませていました。 ──新幹線が来たぞ、新幹線が来たぞ、新幹線が来たぞ、うれしいー! このうち福井駅で開かれた式典では、恐竜のかぶりものをした子供たちが新幹線を歓迎しました。 W7系での走行試験は先月26日から始まっていて、県民は、間近で見た車両に開業への期待を膨らませていました。 1日は県内4つの駅であわせて1800人が入線を歓迎し、沿線でも思い思いのパフォーマンスで出迎えました。

福井 2023.10.01 20:07

【天気】あすは西日本~東北南部の太平洋側で秋晴れ 沖縄は台風14号の北上に伴い次第に雨

■全国の2日(月)の天気 前線は東へ抜け、西日本から東日本は、大陸に中心を持つ高気圧に覆われるでしょう。2日は、西日本から東北南部の太平洋側で、秋晴れになりそうです。北日本の日本海側は、上空に寒気が流れ込むため、雨が降りやすいでしょう。大気の状態が不安定になるため、雷を伴って雨脚の強まる所もありそうです。沖縄は、台風14号の北上に伴い、次第に雨が降り出すでしょう。海ではしける所がありそうです。 最低気温は、西日本から東日本で20℃前後と、朝は涼しくなるでしょう。最高気温は、西日本から関東で30℃前後まで上がりますが、湿度が低く、カラッとした暑さになりそうです。 予想最低気温(前日差) 札幌   15℃(-1 9月中旬) 仙台   18℃(±0 9月中旬) 新潟   19℃(±0 9月中旬) 東京都心 22℃(-2 9月上旬) 名古屋  19℃(-3 9月下旬) 大阪   20℃(-1 9月下旬) 広島   19℃(-3 9月下旬) 高知   21℃(-3 9月中旬) 福岡   20℃(-2 9月下旬) 鹿児島  21℃(-3 9月下旬) 那覇   27℃(±0 熱帯夜) 予想最高気温(前日差) 札幌   20℃(-4 9月下旬) 仙台   25℃(-1 9月中旬) 新潟   25℃(-1 9月下旬) 東京都心 29℃(-1 9月上旬) 名古屋  29℃(+3 9月中旬) 大阪   29℃(+2 9月中旬) 広島   29℃(±0 9月中旬) 高知   30℃(+1 9月中旬) 福岡   28℃(±0 9月中旬) 鹿児島  31℃(+2 9月中旬) 那覇   31℃(±0 9月中旬) ■全国の週間予報 3日は、九州から東北で広く秋晴れとなるでしょう。北海道と沖縄は、雨が降りそうです。4日は、西日本で晴れ間の出る所がありますが、全国的に雲が広がりやすく、東日本や北日本では、雨の降る所があるでしょう。5日から6日も、北日本や北陸は雨が降りそうです。低気圧が発達しながら北海道の北を進む見込みで、北日本は風が強まり、荒れた天気になりそうです。標高の高い山では、雪が降るかもしれません。九州から関東では、5日から7日にかけて、晴れる所が多いでしょう。週の後半は気温が下がり、涼しくなりそうです。 なお、沖縄の先島諸島では、台風14号の影響で、3日は風が非常に強く吹き、4日は暴風となるおそれがあります。海では高波や高潮にも警戒が必要です。今後も、最新の情報をこまめに確認するようにしてください。

2023.10.01 18:13

宇宙×エンタメが宇宙を身近にし、次代へつなぐ【SENSORS】

何百年、何千年もの間、人類を魅了し続けてきた、宇宙。いまだ多くの謎が残るものの、近年の目覚ましい宇宙ビジネスの発達により、宇宙は私たちにとって身近なものとなりつつある。 宇宙からのデータは、すでに私たちの暮らしを守り、豊かにしている。さらなる活用を進めるには、より一層、宇宙を身近にし、さまざまな人が関わる“民主化”を目指し、みんなで考えていくことが重要だ。そのために、“エンタテイメントやメディアの力が欠かせない”と考える宇宙の専門家に、日本テレビのアナウンス部と宇宙ビジネス事務局とで兼務する、宇宙アナウンサー浦野モモが話を聞いた。 ■宇宙を身近にする、エンタメの力 ソニーグループ株式会社で宇宙エンタテインメント推進室 室長を務める中西吉洋さんは、宇宙の民主化において、エンタメが大きく寄与すると考えている。 「1960年代、インターネットと同じぐらいのときから宇宙産業ってあるんです。でも、宇宙はまだ民主化できていません。宇宙って遠いものじゃないんだよと、もっと伝えたいですね。だって、地球も宇宙の一部で、ここも宇宙なんですよ。それに気づいてもらえるような番組を作ったり、『宇宙人ってどんな生物なんだろう』『人間と会話したらどうなるんだろう』と想像するような番組を作るのもいいですよね。そんな、日本らしい感受性を起点にした発想のコンテンツを作りたいですね」 弁護士で一般社団法人スペースポートジャパン設立理事の新谷美保子さんは、ロケット打ち上げ自体をコンテンツにするのはどうかと考える。 「打ち上げを見て人生観が変わったという人たちの体験談をよく聞きます。特に大型のロケットは、現場にいるとおなかに振動が響くのですが、あの体感は忘れられません。なぜあんなに感動するのか不思議です。生まれた瞬間からずっとかかっている重力に逆らっていく人類の英知みたいなものを感じるからかもしれませんし、何年もかけてみんなが作り上げたものが遥か遠くへ行くという感動かもしれません。多くの人に見に行ってほしいですね」 中西さんも、打ち上げを見にいくという体験をエンタメ化することに賛成だ。 「打ち上げ自体、お祭りにできますよね。発射場で1つのフェスティバルができるといいなと思います」 宇宙に行かない人たちが打ち上げを見に来るという現象が、今後、当たり前になるかもしれないと、新谷さんはいう。 「宇宙に行かない人も発射場に来るという世界は、すぐそこにあると私は思っています。自分は海外へ行かなくても空港へ行くだけでわくわくするみたいな、あの感覚を多くの人に体験してほしいです」 ■宇宙は、価値観を大きく変える 宇宙がもっと身近になれば、私たちの考えはより柔軟になり、世の中はよりフラットになると語るのは、中西さんだ。 「宇宙には上下がなく、宇宙ステーションでは人はくるくる回っています。上と下って、地球の重力下だから生まれた概念だと思うんです。宇宙に行ったら、みんなもっと考えが柔軟になって、売上とか、上司・部下とか関係のない、フラットな世界になるかもしれないですよね。そういう発想はおもしろいと思いますね」 新谷さんも、宇宙へ行くと世界観が変わるはずだと考えている。 「宇宙飛行士の方が、宇宙から帰って地上に降り立ったときの草の匂いが忘れられないとおっしゃっていたのが印象的です。こんなにいい匂いがするんだと感動したそうです。地球で生活していれば当たり前のことも、宇宙から帰ると特別で、生きてることをより強く実感できるのではないでしょうか」 ■宇宙という言葉がなくなる=宇宙が近くなる!? そもそも“宇宙が身近になる”とは、どういうことなのだろうか。宇宙という言葉を使わなくなったときが、そのときなのではないかと、中西さんはいう。 「私たちは、アプリを使うとき、インターネットを使うとは言いませんよね。知らず知らず何かの裏側に宇宙の技術が使われているという状況こそが、宇宙が近くなっているということなのかもしれません」 新谷さんも「宇宙ビジネス」という言葉が、宇宙を遠く感じさせている気がすると、中西さんの意見に同意する。 「宇宙って、場所ですからね。海ビジネス、山ビジネス、地上ビジネスとは言わないのに、宇宙ビジネスというと、宇宙だけすごく遠い気がします。大きなリスクやお金がかかり、手が届きづらい産業だから仕方のないところもありますが、もうその障壁を乗り越えられるところまで来ていると思うので、みんなが関わって当たり前という分野になってほしいですね」 みんなが宇宙に関わる世の中にしていくためには、エンタメやメディアの力が欠かせない。新谷さんは、エンタメやメディアには、女性や若い世代が宇宙に興味を持つきっかけ作りを担ってほしいという。 「仕事をしていると何十人の会議に女性が1人だけというようなことが殆どなので、エンタメやメディアを通じて、宇宙に関わる女性が増えてほしいですね。それから、若年層やさらに下の子どもたちにも影響を与えてほしいです。宇宙は100年後、200年後にも続くものであり、大きな産業だと思うので、ぜひ宇宙のことを後世に伝えてもらいたいです」 株式会社天地人 取締役COOでJAXA 主任研究開発員の百束泰俊さんは、地上と宇宙との架け橋になることを、メディアに期待する。 「メディアの方々には、被災地への取材や農作物の収穫レポートに行くときなど、いろんな現場を回る中で常に、もしかしたら何か宇宙が使えるかもしれないという気持ちを情熱として持っていてほしいです。宇宙でできそうなことと地上で分かることの架け橋になってもらえたら僕たちとしても、嬉しいです」 宇宙を身近にし、民主化し、後世につないでいくこと。それは、地球や私たちの生活を守り、豊かにしていくに違いない。そのために、エンタメやメディアが担う役割は大きい。

2023.10.01 19:22

外壁全体がLED…巨大“球体型”コンサート施設オープン U2がこけら落とし公演 米・ラスベガス

アメリカ・ラスベガスに巨大な球の形をした最新鋭のコンサート施設がオープンしました。外壁の全体がLEDで覆われ自在に映像を映し出すことが可能で、早くも新たな名所になっています。 アメリカ・ラスベガスの街並みに出現した超大型の丸い物体。その正体は、最新鋭の“球体型”のコンサート施設「スフィア」です。 AP通信によりますと、高さは111メートル。外壁はLEDで覆われ、自在に映像を映し出すことができます。日本円にして3400億円を投じて建てられました。 施設内にも高精細の巨大LEDスクリーンが配置され、16万7000個のスピーカーとともに、これまでにないイマーシブ・エクスペリエンス=没入体験を目指しています。 施設は9月29日に一般公開され、バンド「U2」がこけら落としのコンサートを行いました。 コンサートの客「これまでの人生で最も美しいものを見た気分だ。神秘的で本当に素晴らしい体験だった」 今後もコンサートやイベントが予定されていて、エンターテインメントの街・ラスベガスの新たな名所になっています。

2023.10.01 19:05

岸田総理 「生成AI」について国際ルール作り「日本主導」と決意語る 国際会議で

岸田総理大臣は、京都で開かれている科学技術に関する国際会議に出席し、自動で文書などを作成する「生成AI」について、日本が国際的なルール作りを主導していく、と改めて決意を語りました。 岸田総理 「信頼できるAIの実現に向けて、 管理体制や透明性の促進などについて、 現在日本が主導して国際ルール作りを進めています」 岸田総理は、G7広島サミットで打ち出した、生成AIの国際ルール作りの枠組み、「広島AIプロセス」に触れ、その重要性を訴えました。 生成AIについて、岸田総理は、「次の時代の『科学技術の大衆化』をもたらし、 さらに便利な世の中が実現する」と期待感を示す一方、「フェイク情報、プライバシーや 著作権の保護に対する懸念への対応が必要だ」とも強調しています。 また、「生成AIに限らず、科学技術には光と影の側面がある」と述べ、「社会への負の影響や倫理的な問題などに対して、真摯に向き合うことが重要だ」と訴えました。

2023.10.01 12:01

ANA“4年ぶり採用”客室乗務員ら内定式「自分はラッキーな年に生まれた…元気を与えられる客室乗務員に」

全日空が4年ぶりに採用した新卒の客室乗務員らの内定式が行われました。 全日空の内定式には、来年度に入社予定の客室乗務員や自社養成パイロット、総合職などあわせておよそ600人が出席しました。600人のうちおよそ420人が客室乗務員ですが、新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの採用となりました。 客室乗務員に内定 料治葵さん(22)「採用が再開しましたというニュースを見て、自分はすごくラッキーな年に生まれてきてよかったなと。人に元気を与えられるような客室乗務員になりたいと思います」 また、式ではサッカー日本代表の三笘薫選手がビデオメッセージで「常に挑戦する気持ちを忘れないでほしい」とエールを送りました。

2023.10.01 17:28

「インボイス制度」始まる 事業者の消費税額を正確に把握へ

事業者が納める消費税の額を正確に把握する税額控除の仕組み、「インボイス制度」が1日から始まりました。 「インボイス」は事業者同士の取引で10%、8%と複数ある消費税率を正確に計算するために新しく始まる仕組みです。 登録するかどうかの選択は事業者に委ねられますが(事業者が取引の際に)消費税額の控除を受けたい場合には、インボイスへの登録が必要になります。 一方、売り上げが1000万円以下の事業者は、これまで消費税の納税が免除されてきましたが、この制度に登録すると納税義務が発生します。 制度に対しては、(納税義務が新たに発生するなど)根強い反対意見もあることから政府は、事業者の不安に対応するため、3年間は売り上げ時に受け取った消費税額の2割を支払えば良い経過措置を設けるなど対応を取っていくとしています。

2023.10.01 10:40

赤字路線でも…豪雨災害を乗り越え復活 JR只見線、全線再開通から1年

豪雨災害を乗り越え、JR只見線が全線再開通してから1年です。沿線では記念イベントが行われました。 JR只見線は、2011年の新潟・福島豪雨で鉄橋や線路が流されましたが、2022年10月に全てが復旧し、全線で運転を再開しました。 只見駅前では再開1周年を記念するイベントが開かれ、創作遊び作家たにぞうさんが作詞作曲したオリジナルソング「只見の空」を初披露。役場職員の歌に合わせ、地元の子どもたちが元気に踊りました。 参加者 「楽しかった。只見らしい歌だなと思った」 赤字路線でありながら復活した只見線は、観光で地域に活気をもたらす鉄道としても期待されています。

2023.10.01 17:22

もっと読み込む