3月31日(木)放送
熊本県産の上質な食材を使用した豪華なランチ
◎海宝丼定食 1490円(税込み)
◎じゅうじゅうつくねカツ定食 1030円(税込み)
3月30日(水)放送
自分好みのランチをセレクトできる、並木坂のオシャレな隠れ家カフェ
◎バリエセレクトランチ 900円(税込)
3月30日(水)放送
3月30日(水)放送
◎桜花重 1,800円(税込み)
※希望日前日の午前中まで要予約
※4月10日(日)まで限定販売
※多目的広場の飲食はお弁当購入者のみ
◎桜の見物・写真撮影は自由
◎エミナース農園 ※すべて税込み
60分食べ放題:おとな 1,200円/小学生 1,000円/3歳以上 800円
持ち帰り:100グラム200円
3月29日(火)放送
県内の有名ホテルで修行したオーナーシェフが作る
中華な薬膳カレー、タイピーエンをアレンジした
オリジナルの春雨料理
◎薬膳咖喱丼セット 1,000円(税込)
◎麻辣湯燕 850円(税込)
3月29日(火)放送
甘酒生こうじ 700g 890円
火の国甘酒 1個430円
塩こうじ 540円
バジル塩こうし540円
醤油こうじ540円
3月29日(火)放送
3月29日(火)放送
ドライフルーツ各種 648円(税込)
マイクロ波減圧乾燥機 電子レンジにも使われている、マイクロ波を使った乾燥機。 熱風を当てて乾かす乾燥機と比べると、短時間で乾燥でき、味をギュッと濃縮することができる。
3月28日(月)放送
見た目、味にもこだわったアジア料理のお店
◎オーダーブッフェランチ 1,380円~1,580円
3月28日(月)放送
3月28日(月)放送
3月25日(金)放送
◎おしどり夫婦が切り盛りするあったか居酒屋
◎1人でも楽しめる居酒屋
3月24日(木)放送
熊本名物の馬刺しを始め、ホルモンや焼肉を本格的に楽しめる専門店。ランチタイムには近所のOLやサラリーマンが立ち寄る。日替り鉄板焼き定食をはじめホルモン定食は馬のホルモン100%を使用。大・中・小から選べ ご飯も大・中・小という定食。味噌汁、香の物付き。 焼肉定食はカルビセット・ホルモンセット・まんぷくセットの3つあり、本格炭焼き七輪で焼いて肉本来の味わいを堪能できる。
◎馬ホルモン煮込み定食 大850円、中750円、小680円(税込み)
※馬ホルモン(大中小の3種類)、ご飯(大中小)、味噌汁、香の物
◎焼肉定食(まんぷくセット) 1,250円(税込み)
※カルビ、豚バラ、ダルム、ウインナー、焼き野菜、ご飯、味噌汁、香の物
3月24日(木)放送
阿蘇市乙姫区の休耕地を利用した高菜の栽培。
今回は高菜折り(収穫)に塩漬け
高菜の郷土料理(高菜漬け)(高菜の菜焼き)など紹介。
3月24日(木)放送
◎中田屋 きんつばさくら(3個入)605円(税込)
◎海宝 たらこの粕漬け(初登場)(100gあたり)1296円(税込)
◎小嶋屋総本店 山海天へぎそば(1人前) 1620円(税込)
◎高橋醸造 かぶら寿司(100gあたり) 648円(税込)
◎がんこ屋 鶏の半身揚げ(プレーン、カレー味、ガーリック)(1枚) 998円
◎丸屋本店 越後のえだまめ餅(3個入) 497円(税込)
3月23日(水)放送
木の温もりに包まれたノスタルジックな空間でゆっくりとランチを楽しめるお店。夜は創作居酒屋 離れも含め130席。 ランチメニューは定食から丼、お膳、パスタ、ドリア、ピザまで揃う。ご飯・味噌汁お代わり自由 ドリンク付き。
中でもボリュームたっぷりな「ダブルチキン定食」はチキンカツとチキン南蛮が一皿にのる。ご飯と味噌汁、珈琲かソフトドリンクまで付く。 チキンはいずれもモモ肉を使用。
9品の味が楽しめる九割膳も大人気で特に女性客が多いという。
◎ダブルチキン定食 880円(税込み)
※チキンカツ、チキン南蛮、ご飯、味噌汁、香の物、ドリンク
◎九割膳 980円(税込み)
※1皿に9品、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、香の物、ドリンク
3月23日(水)放送
大阪でミシュランガイド関西2014年から3年連続で二つ星を獲得している熊本出身の和食料理人 宮本大介さんは、旬の良い食材を求めて生産地へと足を運んでいる。
特に、出身地の熊本の食材に良いものがあると聞けば、すぐに取り寄せお店で料理している。
今回、宮本さんが注目したのが、いま旬のワカメ。
天草市河浦町宮野河内で、この春、初めて、収穫されたワカメだが、暖冬で海水温が高く、不漁。
今年、流通するほどの収穫量が確保されなかった。
それでも残ったワカメは、全国の一流品に匹敵するほどの出来栄えに育った。
潮の流れが速く、栄養豊富な海で育ったワカメは、肉厚で歯ごたえ抜群!
宮本さんもその味に太鼓判を押す。
3月22日(火)放送
海鮮料理をメーンとした居酒屋の新鮮な魚を使ったランチ。鯖の揚げ煮は揚げることで逃げ場を失ったサバの旨みが衣に染みこんだタレをあいまって極上の風味と味になる。ご飯のおかわり無料。
刺身(タイ、カンパチ、マグロ、サーモン、タコ)はお客さんの満足のために薄くは切らない。日替わりのおかずには、揚げ物も食べたいというお客さんのために鶏の唐揚げなどもある。
◎本日のお得なセット 680円(税込み)
※日替わりおかず2品、ご飯、味噌汁、香の物
◎刺身定食 680円(税込み)
※刺身、ご飯、味噌汁、香の物
3月22日(火)放送
◎今年からスタートした格闘技の動きを取り入れたエクササイズ!
ターゲットアブス マーシャル5
◎腕力がない女性やご年配の方も無理なく筋トレできる水中シェイプ
◎山のぼりなどに必要な筋肉を鍛えられるステップマシン
◎消費カロリー・時間・距離の設定、傾斜の調整、心拍数の測定ができるランニングマシン
3月22日(火)放送
◎約25本のペンが入るカパット 1,458円(税込み)
◎ペンたてにもなるネオクリッツ フラット1,404円(税込み)
◎小さいので持ち運ぶのにもいいコンパクトパンチ 1,620円(税込み)
3月21日(月)放送
「財布に優しく、お腹も満足の定食」がモットーの創業35年お店。
日替わり定食は、肉か魚から選べる。肉の場合は、豚肉、鶏肉、牛肉が日替わりで登場する。ご飯の大盛りは無料。
◎日替わり定食 580円(税込み)
※お肉orお魚、ご飯、味噌汁、小鉢2品、香の物
3月21日(月)放送
3月21日(月)放送
◎ペットボトルに温かいお湯を入れてお弁当と一緒に保冷・保温バッグに入れる。
※オレンジ色の蓋はおよそ85℃まで。通常のペットボトルは50℃まで
◎手洗い場が遠くてもペットボトルの水で簡単に手洗いができる。
◎簡単で優しい明かりのランタンができる。
※上部を切り取ったペットボトルの中に懐中電灯を入れ、その上に水が入ったペットボトルをのせる。
3月18日(金)放送
緑がかった乳白色の湯
温泉栽培のイチゴのケーキ
黄色の湯
3月18日(金)放送
暖かくなり、もうすぐ春休みでお出かけをする人が多いのでは!
今回の中継では、春休みに家族やカップルでおススメの場所をご紹介!
その場所とは、菊池市旭志にある【四季の里 旭志】
敷地は藤崎台球場のおよそ10個分
【キャンプ場】
料金:
(ログハウス)
平日(今の時期)1万円(税込み)
土曜日 1万5,000円(税込み)
※ログハウスには、炊飯道具・食器一式・冷暖房完備。
※温泉にも、宿泊期間中は入り放題。
(フリーサイト)1区画...2,000円(税抜き)
チェックイン...午後2時
チェックアウト...午前11時
【天然温泉】
料金:大人330円・子ども120円・幼児無料。営業時間:午前10時~午後9時
【ふれあいどうぶつ広場】
料金:大人(中学生以上)300円・子ども150円・幼児無料
営業時間:午前10時~午後5時
カンガルー、ヤギ、ポニー、ラマなどとふれあいができる。※エサやり体験もあり。
毎月第4土曜日には乗馬体験も開催中。
【バーベキューハウス】
最大160人収容する事が出来、雨でも屋根付きなので、雨でも楽しめる。
紹介したプラン:【手ぶらプラン】
火おこし、食器・食材・調味料・片付けと全て準備してくれる。
料金:中学生以上...2,000円(税込み)小学生以下...1,000円(税込み)
【土日祝限定・味彩牛すき焼きランチバイキング】※3月いっぱい
中学生以上...1,350円(税込み)小学生...675円(税込み)
※午前11時~午後3時まで。
3月17日(木)放送
東京で修業をしたご主人が営む、熊本では珍しい生魚から出汁をとる鮮魚系ダシを使った黄金色に輝くスープが 特徴のラーメン店。
音楽関係の仕事にも携わるご主人の自由なアイデアから生まれる「ここにしかないラーメン」を求めて、学生、サラリーマン、そして家族連れやご年配の方も訪れる。
◎らぁめん 650円(税込み)
◎トマート・デ・ニーロ 900円(税込み)
◎小ライス 100円(税込み)
3月16日(水)放送
河原町から昨年子飼町に移転した県産野菜中心の野菜たっぷりのランチが魅力のお店。
内装や食器などは北欧のものが使われており、落ち着いた雰囲気が楽しめる。
◎おやさいたっぷりlunch 1,150円(税込み)
◎ちきんのちょいピリフリカッセとグリルやさいのワンプレートlunch 1,250円(税込み)
3月16日(水)放送
◆警察犬の種類
直轄警察犬...県警が直接飼育・訓練
嘱託警察犬...民間・一般家庭で飼育・訓練
◆嘱託警察犬審査会
年に1度の警察犬の採用試験のようなもの。
≪試験内容≫
臭気選別...犯人や遺留品の選別を行う
足跡追求...足跡の匂いをたどり、凶器などを見つける
捜索救助...行方不明者や被災者の捜索や救助を行う
全国初!ミニチュアダックスフントの警察犬「ベッキー」
平成25年から熊本県警の嘱託警察犬として活躍
平成28年度の嘱託警察犬の試験に合格!
小型犬は、がれきの隙間にも入り込めるため、災害現場などで、活躍する。
3月16日(水)放送
18年前に日本に来て、13年間熊本で生活している
「ミッシェル・レイモンドさん」
奥様の康代さんと娘の清羽(すみは)ちゃんの3人家族。
◆ローストチキン
【材料】
ガーリックパウダー、黒コショウ、玉ネギ
レモン、砂糖、塩、ニンニク
【作り方】
◆プーティン
【材料】
とろけるチーズ、小麦粉、コンソメ、チェダーチーズ、ポテト
【材料】
3月15日(火)放送
子飼商店街にある生麩商品を小売するお店のランチ。
創業三百有余年の老舗で、花園店と子飼店で毎日作り立ての生麩を提供している。
自家製のモチモチとした生麩に衣をつけた生麩のカツがメインのランチは、女性だけでなく男性にも食べごたえが ある一品。
季節ごとにラインナップを変え、四季の移ろいを感じさせる生麩商品が魅力。
花園店では季節限定の「桜のコース」が食べられる。
◎生麩カツ定食 1,280円(税込み)
◎ぜんざい 500円(税込み)
◎生麩商品 150円~(税込み)
3月15日(火)放送
湿地性の「カラー」は水の豊かな場所で生産され、熊本県では大正末期ごろから栽培されている。
生産量は千葉県に次ぐ全国2位
14年の歳月をかけて開発した近年完成した、熊本ブランドのカラー「ホワイトトーチ」と「ホワイトスワン」は従来のカラーよりも白さが際立ち今の時期が最盛期。
主に関東地方に出荷される。
カラーの花言葉は
「清純・素晴らしい美・乙女のしとやかさ」などで結婚式などでも多く使用されている。
3月15日(火)放送
今回は崇城大学空港キャンパスにあるセスナ機の値段をHOWマッチ!
崇城大学には教育機関で初導入のある物とは??
正解は『フライトシミュレーター』という、大型旅客機の操縦の訓練が出来る機械。
操縦訓練できる飛行機は【ボーイング737-800型】
通常は、就職してから航空会社で訓練をするが、崇城大学は在学中からフライトシミュレーターで訓練し一歩先行った教育を受ける事が出来る。
崇城大学にある飛行機は、
プロペラが2つの【ビーチクラフトB58(通称バロン)】が2機。
プロペラが一つの【セスナ172S】が7機ある。
セスナ機1機の値段は、なんと!1機6000万円!!
3月15日(火)放送
◎茹でたまごをの殻が簡単に剥ける【たまごの穴あけくん】400円(税別)
殻に小さな穴をあけ、そのまま茹で、あとは殻を剥くと簡単に剥ける。
◎今、巷で人気!野菜の麺が簡単に出来る【ベジヌードルカッター】2400円(税別)
3月14日(月)放送
子飼商店街のスクランブル交差点寄りにある水色の扉が目印のカフェ。
場所柄ご年配のお客様が多いため、料理は「奇をてらわないオーソドックスな味」を心がけている。
食材のほとんどを子飼商店街で仕入れている。
自家焙煎のスペシャリティコーヒーを目当てに、ゆったりとした時間を過ごしに来店する常連客も多い。
◎オムライス 600円(税込み)
◎ナポリタン 650円(税込み)
◎自家焙煎コーヒー 250円(税込み)※ランチメニュー注文の方に限り
3月14日(月)放送
◇佐藤忠商店
◇川野製飴本舗
*道の駅 水辺プラザかもとでも購入できます。
◇かつらぎ
3月10日(木)放送
◎青龍あんかけチャーハン \700(税込)
◎担々麺\700(税込)
3月10日(木)放送
山鹿市鹿北町から中継
タケノコの生産量
熊本県:約4100トン 山鹿市:約1500トン (H26年度)
◎タケノコ料理
3月10日(木)放送
今年の3月5日・6日に初開催されたイベント。
肥薩おれんじ鉄道7駅が独自でご当地感満載のおもてなしで観光客をお出迎え。
各駅に行かないと味わえない特産品グルメや様々なご当地体験が楽しめる沿線をまるごと使った新しいイベント。
3月 9日(水)放送
◎NEW アメリカンスタイルバーガー \1,500(税込)
◎チキンオーバーライス \800(税込)
3月 9日(水)放送
お墓を引き継ぐ人がいないため無縁化したお墓の現状を調査。
熊本市営墓地では5%にあたる約900区画で墓参が無く無縁化したと思われるお墓を確認。
また、人吉市でも独自の調査を行い、市内全体の墓石の約4割が無縁墓と思われるという調査結果が出た。
そんな中、熊本市にある菩提樹苑では「永代供養墓」の利用者がここ数年で5~6倍に増加している。
3月 9日(水)放送
●今が旬の有明海産メカブを加工したカネリョウ海藻の「九州有明海産 つぶつぶめかぶカツオ風味」が出きるまでを中継で紹介
●本社工場では600種類以上の商品が作られていて県内のスーパーなどで販売中
3月 8日(火)放送
高森中学校では2年前からタブレットを使った授業を取り入れており、全校生徒が個人用のタブレットを使用している。
◎天体望遠鏡 15万4500円(税込み)
◎少年消防団の装備品2万4,462円(税込み)
◎演台 60万円
◎引幕緞帳(どんちょう) 298万円
3月 8日(火)放送
◎エッグベネディクト \800(税込)
◎ワニの手羽先 \2,000(税込)
3月 8日(火)放送
・肥後 一畳屋
創業明治35年で110年を超える畳店。
25年以上前に畳の製造ラインを機械化し、製造枚数を飛躍的にアップさせた。
しかしながら、国内の畳の需要は20年前とくらべておよそ三分の一。
さまざまな畳商品を生み出して、畳の良さを守り続けるのは未来の四代目の長男・亀井慎一郎さんを筆頭に、長女・光子さん、次男・健二郎さん、三男・喜三郎さんの畳四兄弟。
一畳屋では、ほとんどの一般家庭の畳の表替えは、即日仕上げ。
午前中に畳を受け取り、およそ6時間後の午後には搬入するスピードが売り。
機械化の恩恵もあるが、「機械を使うのは人間」で、職人の経験と勘が重要。
一畳屋職人のこだわり「ミリ単位の隙間・段差も許さない。」を胸に、日本の気候・風土にあった伝統文化「畳」を次の世代に残すべく頑張っている。
・あぐら畳 5,400円(税込み)
・ミニ畳 1,296円(税込み)
3月 8日(火)放送
様々な世界記録に挑戦し、もし成功するとテレビタミン世界記録に認定される企画
ただし、公式ルールを基にした世界記録とはなりませんので、あくまでもテレビタミン世界記録として勝手に認定します。
世界記録は20回
マッスルアップ熊本の2人がチャレンジ
結果は16回... 惜しくもテレビタミン世界記録とはなりませんでした。
3月 7日(月)放送
◎スンドゥブ(海鮮)定食 918円(税込み)
◎サムギョプサル丼 734円(税込み)
3月 7日(月)放送
◎ガクブチの東光社
画材専門店
3月 7日(月)放送
こんなに便利!最新のお弁当箱!
電気でご飯やおかずを煮る・蒸す・焼くといった調理をする事が出来る!!
一回の炊飯で1合まで炊く事ができ、使用する電気代は、およそ1.4円。
【HOTデシュラン2】1万79円。(税込み)
3月 4日(金)放送
大浴場 森の湯
大人 600円
子ども(3歳~小学生)300円
温泉手形使用可
日本一の深さの温泉
深さ 男湯 160㎝/女湯 130㎝
こうの湯
1人1泊2食付(2階建て客室の場合)
平日:21750円/祝前日:23910円
3月 4日(金)放送
珈琲市場本店
珈琲専門店 焙煎もしている
ホテル夢しずく
宿泊・立ち寄りの湯 ・レストラン 有り3月 3日(木)放送
畜産王国旭志が誇るあまくて柔らかい旭志牛を堪能するランチ。
◎旭志牛 上カットステーキ 1,500円
◎旭志牛 牛すじと野菜カレーセット 880円
3月 3日(木)放送
●7種類の紫うに料理を楽しめる生うに三昧プラン(5月中旬まで)
平日(1泊2食付)1人1万7,280円
※日曜・祝前日はプラス2,160円
●3種類の紫うに料理を楽しめる紫うにプラン(5月中旬まで)
平日(1泊2食付)1人1万4,040円
※日曜・祝前日はプラス2,160円
※紫うにプランにプラス2,160円すると朝食にうに丼が出る
●紫うにを堪能できる「天草生うに三昧」
5月中旬まで天草市の宿泊施設、お食事処で開催
3月 3日(木)放送
熊本市東区健軍にある「ムーンムーン株式会社」
ここではちょっと珍しい目覚まし時計を開発発売しており
その目ざまし時計とは「光で起こす目覚まし時計」
時計についているライトが
設定した時間の30分前から
日の出の様に徐々に明るくなり
設定した時間のころには
部屋に差し込む朝日と同等の明るさまで明るくなる
という時計
元々睡眠に悩んでいた社長が
光を使った目覚まし時計を試したところ
夜型の生活が通常の生活に改善
自分と同じように睡眠に困っている人がいるはずと
心地よい目覚めが得られるように
光を使った目覚まし時計を開発した
光で起こす目覚まし時計
「インティスクエア」2万4800円
3月 2日(水)放送
20年を迎える道の駅で常に人気1番の貝汁など不知火海の魚介を楽しめるランチ。
一番人気のメニュー
◎貝汁定食 980円
スタッフおすすめメニュー
◎海鮮だご汁セット 980円(海鮮だご汁、かき揚げ、小鉢2品、五穀米おにぎり、漬け物)
3月 2日(水)放送
3月 2日(水)放送
第46回全国白バイ安全運転競技大会で全国優勝した、熊本県警察交通機動隊を紹介!!
全国大会で優勝したワザとはいったい!!!
今年も全国大会があるので、是非、優勝して熊本に明るい話題を持ち帰ってほしいですね!
3月 1日(火)放送
春の限定メニュー
たけのこ だんご汁定食 750円
たけのこ御飯(単品は小230円、並290円、大340円)
たけのこ入り7種の野菜だんご汁(単品だと小190円、大350円)
旬のたけのことブロッコリーと手作りこんにゃくのぬたあえ
白和え、果物、漬け物
3月 1日(火)放送
入学・入社シーズンで腕時計を買う方も多いということで売れ筋の腕時計と
時計の大橋で一番高い腕時計を紹介
男性⇒ダグ・ホイヤー:錦織圭選手も愛用のブランド
女性⇒ハミルトン:左右非対称のデザインが特徴
※意外と国産の(カシオ・シチズン)なども電波時計で時間が狂わないことと
金額も2万円からあるということで人気
時計の大橋で一番高い腕時計
フランクミュラー
トノウ カーベックス マスターバンカー トゥールビヨン 2700万円
3月 1日(火)放送
ひもくるりん
新聞や雑誌など簡単に紐を結ぶことができる結束機
楽ちんパワフルキャリー
冷蔵庫やタンス、書棚など重さ100キロまでの物を移動させることができる