11月30日(木)放送
【材料】(4~5人分)
豚もも肉(またはロース)...100g
豆腐...1/2丁
ゆでタケノコ...30g
春雨...30g
干しシイタケ...2枚
卵...1個
鶏ガラスープ...5カップ
しょうゆ...大さじ2
酒...大さじ2
塩...小さじ1/2
コショウ...小さじ1
酢...大さじ2
<水溶き片栗粉>
片栗粉...大さじ1と1/2
水...大さじ3
<豚肉の下味>
塩...少々
酒...少々
片栗粉...少々
【作り方】
・酢は最後に入れる
11月29日(水)放送
【材料】(2人分)
・白菜 1/4個
・コンビーフ缶 1缶
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ4
・水 100cc
・刻み海苔 少々
【作り方】
【ポイント】
・フタをして蒸し焼きにし、白菜の水分を飛ばす
白菜の旨み、香りが凝縮!
11月29日(水)放送
【カレー鍋のルーの材料】(4人分)
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
キャベツ1/4個
手羽元 4本
サラダ油 大さじ2
(A)
シナモンスティック 2本
ガラムマサラ 大さじ2
醤油 大さじ2
コンソメ 大さじ2
水 適量
【鍋に入れるおすすめ具材】
ほうれん草
人参
白ネギ
ウインナー
エノキダケ
もち巾着など
【作り方】
※締めにはフォーを入れてナンプラーを足すのがおすすめです!
★カレー鍋はお店でも食べることができます(要予約)
詳しくはお店へお問い合わせを
11月29日(水)放送
熊本市中央区西唐人町の春陽食堂女将、相藤春陽さんに30分でできる時短おでん鍋の作り方を聞きました
【鍋のつゆの材料】(2人分:出来上がりの目安800ml)
昆布10g
水1L
削り節(かつお)30g
みりん 30ml
酒 30ml
白だし 6ml
手羽先4本
【鍋の材料】
ねぎ 1本
えのきなどきのこ類 35g
にんじん 20g
ごぼう 25g
大根 25g
白菜 80g
レンコン 50g
ちくわ、てんぷらなど 適量
寿司揚げ 2枚
たまご 2個
スパゲティ乾麺 1束
【作り方】
※白菜やしめじ、レンコン、ジャガイモ(薄く切ったもの)を入れても美味しいです
11月23日(木)放送
【材料】(4~5人分)
サバ(三枚におろしたもの)...400g
大根...400g(正味)
人文字...10本
昆布とカツオのだし...1と1/2カップ
砂糖...大さじ1
赤酒...大さじ1と1/2
薄口しょうゆ...大さじ4
【作り方】
・サバの下処理をして臭みをとる(塩をふり15分置いた後水洗いする)
11月22日(水)放送
【材料】(2人分)
・小松菜 1/2束
・刺身用イカ 100グラム
・明太子 60グラム
・マヨネーズ 大さじ3
・昆布茶 小さじ1
・すりゴマ 大さじ1
・だし醤油 小さじ1
・レモン汁 少々
【作り方】
【ポイント】
・塩を多めに入れたお湯で小松菜を茹でると、小松菜の旨みアップ!
・小松菜が変色しないように、レモン汁は最後に加える。
11月21日(火)放送
ANAクラウンプラザ熊本ニュースカイの戸澤清水調理長に、
市販の和風だしの素を使った、お手軽アイデア和食の作り方を教えて頂いた。
即席味噌汁 (30杯分)
【材料】
味噌...300グラム
味噌...300グラム
「ほんだし®」...大さじ1
酒...大さじ3
エノキ...適量
ネギ...適量
南関揚げ...適量
柚子...適量
【作り方】
天かすパワーボール (5個分)
【材料】
ご飯...2合
「ほんだし®」...1つまみ
天かす...大さじ3
いりごま...大さじ1
薄口しょう油...適量
のり...適量
【作り方】
フワフワ卵焼き (3人分)
【材料】
卵(M)...3個
「ほんだし®」...1つまみ
薄口しょう油...小さじ2
牛乳...大さじ3
【作り方】
味付きだごのだご汁(3人分)
【材料】
◎だご
強力粉...適量
「ほんだし®」...適量
塩...適量
サラダ油...適量
サトイモ...2個
ゴボウ...10センチ
ニンジン...5センチ
ネギ...10センチ
シイタケ...大1枚
南関揚げ
鶏肉...50グラム
白菜...適量
大根...2センチ
「ほんだし®」...大さじ1
薄口しょう油...適量
ゴマ油...適量
【作り方】
11月20日(月)放送
リンゴシロップ
【材料】
リンゴ 1個(250g程度)
レモン果汁 大さじ1
キビ砂糖 150g(上白糖や三温糖でも可)
【作り方】
※冷蔵庫で2週間程度は日持ちする
【使い方】
・お湯で割ってリンゴ茶
・フレンチトーストの卵液に入れて、アップルフレンチトーストなど...
・ふかしたカライモと合わせて!
11月16日(木)放送
【材料】(4~5人分)
豆腐...2丁
豚ひき肉...100g
ニンニク...20g
ネギ...50g
ニラ...4~5本
豆板醤...大さじ1/2
甜麺醤(テンメンジャン)...大さじ1強
<合わせ調味料>
しょうゆ...大さじ2
こしょう...少々
鶏ガラスープ...150cc
水溶き片栗粉...適量
【作り方】
・豆腐は下ゆでする
11月15日(水)放送
【材料】(2人分)
【玉ねぎのマリネ:作りやすい分量】
・タマネギ 3個
・昆布 1枚
・米酢 100cc
・しょうゆ 200cc
・サラダ油 200cc
【半熟卵のカレー煮】
・卵 2個
・市販のカレールー 35グラム
・水 200cc
【作り方】
【ポイント】
・玉ねぎのマリネは、調味料を入れた後、最後にサラダ油を加える。
ゆっくりと味がなじみ、まろやかに!
11月 9日(木)放送
【材料】(4人分)
豚ロース肉(スライス)...8枚
塩...少々
こしょう...少々
小麦粉...大さじ6
カレー粉...小さじ2
牛乳...1/2カップ
卵...1個
【作り方】
・焼く寸前にカレー粉をまぶす
11月 8日(水)放送
【材料】(2人分)
・豚ひき肉 100グラム
(・ニンニクすりおろし1片分・ショウガすりおろし大さじ1/2・酒、しょうゆ 各大さじ1で漬け込む)
・赤なす 1/2本
・長ネギみじん切り 1/2本
・シソの葉細切り 10枚分
・ゴマ油 大さじ1
・コチュジャン 60グラム
・赤みそ 30グラム
・砂糖 大さじ1
・水 大さじ3
・柚子胡椒、一味唐辛子、白いりゴマ 各少々
【作り方】
【ポイント】
・豚ひき肉に調味料を混ぜ合わせ、約30分漬け込む。
肉の臭みを消し、炒めると香りが立つ。
11月 2日(木)放送
【材料】(4人分)
卵...5個
油...大さじ5
〈卵の下味〉
塩...小さじ1
砂糖...大さじ2
こしょう...少々
ロースハム...3枚
ピーマン...1個
ニンジン...30g
白ネギ...10センチ
キクラゲ...少々
しょう油...小さじ1
酒...大さじ1
砂糖...少々
こしょう...少々
【作り方】
・多めの油で焼く(卵1個に対して油大さじ1)
11月 1日(水)放送
【材料】(2人分)
・赤なす 1/2本
・スパゲッティ 160グラム
・ニンニクみじん切り 1片分
・オリーブオイル 大さじ1
・鷹の爪 1/2本
・トマトホール缶 1缶
・合いびき肉 100グラム
・赤ワイン 80cc
・ローズマリー、パルミジャーノチーズ 各少々
・塩、コショウ 各少々
・サラダ油(揚げ油) 適量
【作り方】
11月 1日(水)放送
【材料】(2人分)
・赤なす 1/3本
・生ハム 2枚
・パルミジャーノチーズ 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ3
・ベビーリーフミックス 適量
・塩、黒コショウ 各適量
(ソース)
・バルサミコ酢 50cc ・オリーブオイル 大さじ1
【作り方】
11月 1日(水)放送
【材料】(2人分)
・赤なす 1/2本
・溶き卵 2個分
(・カレー粉 小さじ1/2、・パルミジャーノチーズ 大さじ1、 ・塩、黒コショウ各適量を混ぜ合わせておく。)
・モッツアレラチーズ 5グラム
・アンチョビフィレ 1枚
・薄力粉 適量
・オリーブオイル 大さじ2
・無塩バター 5グラム
・バジル 適量
・塩、黒コショウ、レモン汁 各少々
【作り方】